いすゞ ジェミニのCM「街の遊撃手」85年〜

85年から始まった、いすゞ・ジェミニのCM「街の遊撃手」シリーズ。スタート当初は、綺麗なヨーロッパの街並みをジェミニが走る、美しい絵面のCMで始まりましたが、だんだんエスカレートしていきましたねー^^ 途中から、ハラハラドキドキの無茶苦茶エキサイティングなCMへと変化して行ききました^^ 驚きなのは、画像の合成や、CGは一切使わず製作されたところ。ただ、2台並んでのドリフト走行や、複数台で同じ動きをするシーンは、車体の下部をジョイントで繋いでいる場合もあったそうですが、それにしても凄い!です。 https://dailymotion.com/video/x5komvv 出典:dailymotion https://dailymotion.com/video/x5koo8n 出典:dailymotion https://dailymotion.com/video/x5kooiq 出典:dailymotion https://dailymotion.com/video/x5kop48 出典:dailymotion[youtube https://www.youtube.com/watch?v=DR3WmG3ci04] 出典:youtube[youtube https://www.youtube.com/watch?v=Mcine1YUDMk] 出典:youtube[youtube https://www.youtube.com/watch?v=ziQUKXP9YeI] 出典:youtube相当、お金もかけたでしょうねー!このメイキング映像見ると、もの凄いエネルギーが伝わってきます!

75年式、スズキ ミニクロ50

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=_9QX6b6K9LI] ◎撮影場所 スズキ歴史館手軽に乗れて、小回りがきき、経済的な小排気量バイクとして好評を得た 「ミニクロ75」に、50ccエンジンを搭載したモデル。 車体にはバックボーン型フレームを採用。優れた操作性を生むサスペンションに加え、 5段ミッションを採用し、少々の不整地でも軽快に走行することができました。 ◎引用:スズキ歴史館表示

森永スキップチョコ

森永スキップチョコ。ありましたね〜緑ガメプレゼント! ピーナッツのキャラクターも思い出した^^ 【画像出典:昭和的心の遺産を求めて・・・様にお借りしました。】

すばらしい世界旅行(1966年10月〜)

大好きな番組でした! 1966年スタートから、なんと24年間1010回放映とか、、 番組の内容、そして音楽、忘れてならないのは、久米明さんのナレーション。 なんとも言えない魅力でしたね! 最終回のエンディング [youtube https://www.youtube.com/watch?v=n9awgoCiCcU] 出典:youtubeエンディング→この木なんの木 [youtube https://www.youtube.com/watch?v=GHCk85nT8j4] 出典:youtube

アイスキャンデーの箱(冷蔵庫)

昭和30年代までは、まだこのアイスキャンデーの箱(冷蔵庫)は、 あちこちの駄菓子屋さんで見かけましたね! 夢がいっぱい詰まってました。 アイスキャンデー、あ、それからホームランバーの専用のも大好きでした^^蓋を開けると、 中はこんな感じ、魔法瓶のようになってたんですね!

60年式プリンス スカイライン スポーツ BLRA-3

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=0b1VQ05D1sM] ◎撮影場所 日産ヘリテージコレクション “デザイン先進国イタリアの著名デザイナー、ジョバンニ・ミケロッティのスタイリングによるスカイライン スポーツは、1960年、本場イタリアのトリノ国際自動車ショーでデビューしました。従来の国産車には全くなかった高級スポーツクーペで、イタリアのデザインを採用した初の国産車としても知られます。 このクルマは、イタリアの工房で作成され、トリノショーに出品されたショーカーそのものです。生産車とは異なり、インサイドミラーには、1960年のローマオリンピックを記念した五輪マークが刻印され、他にもグリルのバッジやエンブレム等、生産型とは微妙な差がみられます。ショーにはこの青のクーペの他に、白のコンパーチブルも展示されました。エンジンとシャシーはグロリア用を流用し、1862cc の直列4気筒は94馬力を発生しました。” ◎引用:日産ヘリテージギャラリー表示

デビッド・ジョーンズ

パイゲンC

ありましたね〜パイゲンC^^ 出典:昭和的心の遺産を求めて・・・様、Abakua Blog様

64年式、ホンダS500

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=k633HBcVdz8]◎撮影場所 ホンダコレクションホール“ホンダ初の市販乗用車。DOHC・4キャブレターエンジン搭載。ホンダはこのスポーツカーで四輪車メーカーに参入。” ◎引用:ホンダコレクションホール表示 HONDA S500 This sports car was powered by a 4-cylinder, DOHC, 4-carburetor engine and featuring chain rear-wheel drive. It marked Honda's first venture into...

60年式、ダットサン フェアレディ SPL213型

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=wVsscN5TEtA?rel=0] ◎撮影場所 日産ヘリテージコレクション“1960年(昭和35年)1月から本格的に北米輸出が開始されたフェアレディ(SPL212型)は、小型スポーツカーとして自動車先進国であったアメリカで一定の評価を獲得しました。そして、同年10月SPL213型へとマイナーチェンジを受けます。搭載エンジンはSPL212と同じ1189ccでしたが、圧縮比を7.5から8.2に変更するなどのチューニングが施され、48馬力から55馬力へとパワーアップを果たしました。生産台数は、212と合わせシリーズとして500台程度という貴重なモデルです。記念車は、美しい曲線を描くモールで分割された赤と白のツートンカラーのエクステリアがとてもおしゃれなSPL213(「L」はLeft handle、左ハンドルを表すアルファベット)です。” ◉引用:日産ヘリテージコレクション表示
[td_block_social_counter facebook=”envato” twitter=”envato” youtube=”envato”]

Most Popular

92年式、ホンダ NR

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=EUiUcOX1BrQ]◎撮影場所 ホンダコレクションホール“世界GP出場NR(New Racing)レーサーのノウハウを活用、市販車世界初の楕円ピストン・エンジン搭載。チタンやカーボンなど最先端技術を結集した次世代ロードスポーツモデル。” ◎引用:ホンダコレクションホール表示 Utilizing know-how from Honda's NR (New Racing) 500 GP bikes, the NR was the first production motorcycle to feature an oval piston...

Latest reviews

禁煙パイポのCM(1985年)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=LCZTOcQImts]出典:youtube 禁煙パイポのこのCM。傑作ですね! 強烈なインパクトを与えたましたね! 今見ても斬新!

コリス フエガム 1960年販売開始

コリスのフエガム。 小さい頃、夢中でピーピーやってましたね〜。 1960年6月から販売開始し、 爆発的なヒット商品となりました。 今回投稿に当たって、 当時の製品画像が全くなく、コリス株式会社にお尋ねしたところ、 過去の画像をお調べ頂き、1967年の画像をご提供頂きました。 コリス株式会社様ありがとうございました。 コリス株式会社 様 久しぶりにコリスのフエガムでピーピーやりたくなった皆様、 なんと現在も販売しているようです^^ ご覧になりたい方はこちらから ▼▼▼ コリス ニュー フエガム

丸大ハンバーグCM(1979年)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=-mFYh0XtDE4] 出典:youtubeハイディハイディフレハイディホー♪ みたいな歌が流れて、 大男と子供が触れ合う、1979年の丸大ハンバーグのCM。 丸大といえば、わんぱくでもいい。たくましく・・のイメージがめちゃ強かったので、 なんか新鮮に感じた記憶が当時ありますが、 もうあっという間に月日が流れてました^^

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でフォローしよう!