☆番外編(クラシック)47年(昭和22年)式、たま 電気自動車

昭和・旧車・クラシックカー・たま 電気自動車

5126

“「たま」は、戦前の立川飛行機から派生した「東京電気自動車」が開発した電気自動車です。このクルマが登場した1947(昭和22)年当時の日本は、終戦直後で物資や食糧だけでなく、深刻な石油不足に見舞われていた一方で、家庭電化製品はまだほとんどなく、工場も破壊されて大口電力需要者もいなかったため電力の供給は余剰気味でした。この状況下で政府も電気自動車の生産を奨励したため、市場には新興自動車メーカーの電気自動車が多数存在しました。その中で「たま」は、第1回電気自動車性能試験でカタログ性能を上回る航続距離96㎞、最高速度35㎞/hというトップの性能を記録して注目を集め、1951(昭和26)年頃までタクシーなどで重宝されました。型式名E4S-47 I型は、 Eは電気、4S は4人乗りセダン、47は年式、I型は初期型の意です。なお、「たま」のブランド名は工場のあった多摩地区から命名され、ホイールキャップにも「たま」の文字をかたどったロゴが読み取れます。電気自動車(EV)が終戦直後の日本の道を走り、日本の復興に一役買っていた事実からも、EVの意外な歴史の重みを感じます。2010年、電気自動車LEAFの発表に合わせて社内の有志によってフルレストアされ走行することも可能になりました。”
◎引用:日産ヘリテージコレクション表示

After the war oil was very scarce, but electricity was plentiful. For this reason, there was a period when the government promoted the manufacture of electric vehicles. With this encouragement, the “Tama” was introduced and earned a high reputation: in performance tests (conducted by the Ministry of Commerce and Industry) it succeeded in bettering its catalog specifications with a cruising range of 96.3km and a top speed of 35.2km/h. It was used as a taxi and in similar roles until 1950.

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でフォローしよう!