3億円事件

いやあ、これほどまでに世の中を騒がせた、現金強奪事件は無かったですよねー。被害額2億9430万7500円は、現在の貨幣価値だと10億円を超えるとか。68年12月10日に発生し、75年12月10日に時効が成立。あの頃、何かにつけて、話題が絶えなかった。実行犯、いまどうしてるのだろうか??1968年(昭和43年)12月10日事件発生 [youtube https://www.youtube.com/watch?v=VtoOZKtDEfY]出典:youtube 懐かしの毎日ニュース1975年(昭和50年)12月10日公訴時効が成立 [youtube https://www.youtube.com/watch?v=qxH4nMj6VkE]出典:youtube 映画社中日事件の概要 “現金輸送車に積まれた東京芝浦電気(現・東芝)従業員のボーナス約3億円(2億9430万7500円)が、白バイまで用意した偽の白バイ隊員に奪われた事件である。被害金額3億円は現金強奪事件としては当時の最高金額であった。その後の現金強奪事件では金額こそ三億円事件よりも強奪金額が多い事件があるが、1968年(昭和43年)当時の3億円は、平成26年(2014年)の貨幣価値に直すと約10億円に当たり、貨幣価値においては現金強奪事件としては日本最高である。 三億円強奪事件ともいわれているが、事件のあった日本において、本件犯行は強盗罪には該当せず、窃盗罪となる。犯人が暴力に訴えず計略だけで強奪に成功していること、盗まれた3億円は日本の保険会社が支払った保険金により補填され事件の翌日には従業員にボーナスが支給されたこと、その保険会社もまた再保険をかけており日本以外の保険会社によるシンジケートに出再していたことから補填され、直接的に国内で金銭的損失を被った者がいなかったという認識から、及び被害金額2億9430万7500円の語呂から、「憎しみのない強盗」とも言われる。一方で、マスコミの報道被害を受け後年自殺した人物や、捜査の過労で殉職した警察官2名が存在する。 警視庁捜査において容疑者リストに載った人数は実に11万人、捜査した警察官延べ17万人、捜査費用は7年間で9億円以上が投じられる空前の大捜査となったが、1975年(昭和50年)12月10日、公訴時効が成立(時効期間7年)。1988年(昭和63年)12月10日、民事時効成立(時効期間20年)。日本犯罪史に名前を残す未解決事件となった。 この事件以来、日本では多額の現金輸送の危険性が考慮されるようになり、給料等の支給について金融機関の口座振込としたり、専門の訓練を積んだ警備員による現金輸送警備が増加した。 ” ◎引用:wikipedia事件の経緯 “1968年(昭和43年)12月6日、日本信託銀行(後の三菱UFJ信託銀行)国分寺支店長宛に脅迫状が届いた。翌7日午後5時までに指定の場所に300万円を女性行員に持ってこさせないと、支店長宅を爆破するというものであった。当日、警察官約50名が周辺に張り込んだが、犯人は現れなかった。 4日後、12月10日午前9時30分頃、日本信託銀行国分寺支店(現存せず)から東京芝浦電気(現・東芝)府中工場へ、工場従業員のボーナス約3億円、正確には2億9430万7500円の現金が入ったジュラルミンのトランク3個を、輸送中の現金輸送車(セドリック)が、府中刑務所裏の府中市栄町、学園通りと通称される通りに差し掛かった。 そこへ白バイ隊員に変装して擬装白バイに乗った犯人が、オートバイに被せていたと思われるシートを後方に引っ掛けた状態のまま現金輸送車を追いかけ、現金輸送車の前を塞ぐようにして停車した。 現金輸送車の運転手が窓を開け「どうしたのか」と聞くと、「貴方の銀行の巣鴨支店長宅が爆破され、この輸送車にもダイナマイトが仕掛けられているという連絡があったので調べさせてくれ」と言って、輸送車の車体下周りを捜索し始めた。 4日前に、支店長宅を爆破する旨の脅迫状が送り付けられていた事もあり、その場の雰囲気に銀行員たちは呑まれていた。犯人は、輸送車の車体下に潜り込み爆弾を捜すふりをして、隠し持っていた発炎筒に点火。「爆発するぞ! 早く逃げろ!」と銀行員を避難させた直後に輸送車を運転し、白バイをその場に残したまま逃走した。 この時銀行員は「警察官」が爆弾から遠ざけるために輸送車を退避させたと考え、「勇敢な人だ」と思ったという。しかし、路上に残った発炎筒が自然鎮火したのち、オートバイに詳しい輸送車運転手が残された白バイが偽物と気付いたことから、「警察官」は偽者であり現金強奪事件であることが早くも判明した。 9時50分に伊豆・小笠原を除く東京都全域に緊急配備が敷かれた。奇しくも、この日は毎年恒例の歳末特別警戒の初日であった。警視庁は要所で検問を実施したが、当初は自動車の乗換えを想定していなかった事もあり、当日中に犯人を逮捕することが出来無かった。 ” ◎引用:wikipedia

77年式、ホンダ R&P

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=HBJhTGjgfL8]◎撮影場所 ホンダコレクションホール“CY50をベースに、より多くの楽しさを得られるよう変身させたモデル。車名はライド&プレイの意味があり、新しいバイクの使い方を提言した。” ◎引用:ホンダコレクションホール表示 HONDA R&P Based on the CY50, the R&P was developed for a wider range of riding enjoyment. The name stands for Ride & Play...

59年式、スズキ コレダST6-A

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=UevXxsE6y8A]◎撮影場所 スズキ歴史館 “コレダST-6Aは、『ジェットライン』と呼ばれたオリジナルデザインで、当時高い評価を受けました。五角形型のタンクやツールボックス、サドルの形が新しいデザインでした。また、社章の『S』が初めてフュールランクを飾ったモデルでもあります。” ◎引用:スズキ歴史館表示

82年式、ヤマハXV750E

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=R6xVraFB79w?rel=0] ◎撮影場所 ヤマハコミュニケーションプラザ “アメリカンスタイルのクルーザー「XV750Special」をベースに開発されたスポーツツアラー。75度V型2気筒エンジンとモノコック構造のプレスバックボーンフレームはそのままに、足まわりの設定やライディングポジションを最適化。また長距離走行に備え、専用設計のグリス封入式フルカバード・チェーンドライブ機構、エアダンパー付き前後サスペンションなども採用している。” ◎引用:ヤマハコミュニケーションプラザ表示

ワインレッドの心(安全地帯)1983年

安全地帯の登場は、とっても斬新でした。『ワインレッドの心』独特の世界観で、多くの人々のハートを掴みましたねー。大ヒットでしたあ。久しぶりに聴いてみると、やっぱいい曲だあ!◎作詞:井上陽水 ◎作曲:玉置浩二 もっと勝手に恋したり もっとKissを楽しんだり 忘れそうな想い出を そっと抱いているより 忘れてしまえば 今以上、それ以上、愛されるのに あなたはその透き通った瞳のままで あの消えそうに燃えそうなワインレッドの 心を持つあなたの願いが かなうのに もっと何度も抱き合ったり ずーっと今夜をゆれ合ったり 哀しそうな言葉に 酔って泣いているより ワインをあけたら 今以上、それ以上、愛されるのに あなたはただ恥らうよりてだてがなくて あの消えそうに燃えそうなワインレッドの 心をまだもてあましているのさ この夜も 今以上、それ以上、愛されるまで あなたのその透き通った瞳の中に あの消えそうに燃えそうなワインレッドの 心を写しだしてみせてよ ゆれながら

不二家ノースキャロライナ

ありましたね!不二家ノースキャロライナ。1968年販売開始、1994年終了のソフトキャンディ。これはとても人気あったと思ったけど...復刻してー^^1972年の不二家の広告

60年式、日産 ダットサン 211型

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=Mkz_amAxHRc]◎撮影場所 トヨタ博物館“使いやすく、経済的な実用車として評価が高かった小型自動車。当時、わが国でも間近となった高速道路時代をめざし、高速走行を意識したクルマづくりが進められた。ダットサンは別名“医者のダットサン”と呼ばれ、開業医が往診などに活用したということである。” ◎引用:トヨタ博物館表示 Datsun Model 211 The Datsun Model 211 enjoyed a good reputation as a practical car that was easy to use and economical. In anticipation...

74年式、スズキ バンバン125(RV125)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=UHkGT_u5zk0?rel=0] ◎撮影場所 スズキ歴史館 “バンバンシリーズの最大排気量モデル。「ハスラー125」と共通のエンジンで、オフロード車的な性格に加え、5段リターン式ミッションが威力を発揮し、手軽にツーリングも楽しめました。多彩なオプションが設定され、自分だけのバンバンを作ることができました。” ◎引用:スズキ歴史館表示

2B弾

https://dailymotion.com/video/x58ffto いやあ、2B弾、よく遊びましたあ^^ 私は恐々屁っ放り腰でしたが、みんな結構酷いことやってましたね〜^^ 愛知県の花火業者が開発して1966年(昭和41年)で製造中止でした。 製造中止の理由は、2B弾とマッチ箱を同じポケットに入れたまま遊んでいた子供が火傷を負ったり、火災の原因ともなったことから花火業界団体の自主規制の形で姿を消したとか。。
[td_block_social_counter facebook=”envato” twitter=”envato” youtube=”envato”]

Most Popular

黄金バット(1967年4月〜)アニメ版

黄金バット、1万年の眠りから目覚めた、悪の集団に立ち向かっていく、めっぽう強いヒーローでした。 それから、どこ どこ どこから来るのか黄金バーット♪ なんとも不思議で、子供の頃の耳に刻まれたこのフレーズは、黄金バット登場時の わははははああ〜という笑いとともに、一度も忘れたことはなかったなあ^^そしてこの “黄金バット” 歴史はとても古く昭和5年の紙芝居から端を発して、単行本、実写版映画、そしてアニメと続いてきたようです。第1話(黄金バット誕生) [youtube https://www.youtube.com/watch?v=FFVq2zpr7Qo?list=PLB0yTVpKVRBB6ieeRzco63YPBaqImlhXo] 出典:youtube第3話(ゲーゲオルグ) [youtube https://www.youtube.com/watch?v=tH7wgovX9bE] 出典:youtube 『黄金バット』OP [youtube https://www.youtube.com/watch?v=2ojBVfGj1K8] 出典:youtube こちらは、 1966年の実写版『黄金バット』。 ☆出演者 千葉真一 山川ワタル 筑波久子 高見エミリー 黄金バット DVD-BOX PART.1 amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="hime112909-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category...

Latest reviews

66年式、ホンダP800

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=VDMdjQ76MHg?rel=0&controls=0&showinfo=0] ◎撮影場所 ホンダコレクションホール “S800をベースとしたDOHC4気筒・CVキャブレターの58馬力エンジンを搭載。当時の高速時代に対応させた小型商用車規格のピックアップトラック。” ◎引用:ホンダコレクションホール表示 HONDA P800 Based on the S800 and fitted with a 58PS DOHC 4-cylinder engine with CV-type carburetor, this compact pickup truck for commercial use...

ウッディー・ウッドペッカー(1961年9月〜)

ウッドペッカー、スピード感に飛んだアニメでしたねー。トムとジェリーもそうですが、すごい面白いわけじゃなんだけど、なんだかどんどん引き込まれていったなあ^^ “過去にワーナーでバッグス・バニー作品などを手掛けていたベン・ハーダウェイのストーリーボードにより、ウッディー・ウッドペッカーは1940年11月25日の『キツツキとパンダ一家』(原題:Knock, Knock)でデビューした。ウッドペッカーの特徴は、「ゥアアアーアー、ゥアアアーアー、ゥアアアアアアアアアアアアア!」という甲高い陽気な笑い声である。初期のウッドペッカーは血走った目と鋭い歯を特徴とし、凶暴性を併せ持つキャラクターだったが、後期の作品になるとその性格やキャラクター設定は温和で親しみやすく可愛らしいイメージに変更されていった。鳴き声もスタッフォード版では「ゥエエエーエー」と聞こえるような微妙な発音である。” ◎引用:wikipedia [youtube https://www.youtube.com/watch?v=X82Dz0HI-ag] 出典: youtube ムービーコン(MovieCon) 様

トンガリ菓子

まだまだ売られてます。トンガリ菓子^ ^ [youtube https://www.youtube.com/watch?v=pWAMkp77f8g]

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でフォローしよう!