映画 大魔神(1966年)

この近所に貼ってある映画のポスターが良く目に入った。 その中で、とても気になるポスターがどっかーんと目に入ってきた。 それが『大魔神』だった。 怖い顔をした巨大な埴輪の怪物が、気になって気になって、、 結局、映画は見行けず、数年後テレビ映画で見たことを覚えてる。 まあ、時代劇という設定で、悪者が民衆を苦しめ、それを助けるために、大魔神が悪をやっつける。。 そんな感じでしたね〜[youtube https://www.youtube.com/watch?v=5ZmanGnQzh8]出典:youtube KadokawaPicturesJP“『大魔神』、『大魔神怒る』(だいまじんいかる)、『大魔神逆襲』(だいまじんぎゃくしゅう)の3作からなるシリーズであり、3作とも1966年に大映京都撮影所で製作され、時代劇と特撮が巧みに融合された作品である。時代劇の本場であった大映京都撮影所で『座頭市シリーズ』や『眠狂四郎シリーズ』などに腕を振るった安田公義をはじめとする時代劇専門のベテラン監督の起用によって、時代劇としても重厚なリアリティを持たせている。 シリーズの各作品は独立したエピソードをもつが、舞台設定を日本の戦国時代におき、悪人が陰謀をたくらみ、民衆が虐げられると、穏やかな表情の石像だった大魔神が劇中で復活・巨大化して動き出し、クライマックスで破壊的な力を発揮して悪人を倒すという劇構造を同じくする。” ◎引用:wikipedia

ロータリーロックの筆入れ

画像出典:京都マルキ商店営業場様 ありましたね〜。 ロックするって何の意味があったのだろ^^ それでもこの筆箱は、 子供心をくすぐる何かの魅力がありました。 これは持ってました。 んで買ったばかりの頃は 授業中、開けたり閉めたりでずっと遊んでましたね^^ これ、売れたでしょうね!左の画像見ればお分かりですね^^ マグネットキーを使って、回転させてロックをかけてました^^ 画像出典:レトロ倶楽部

夏木マリ

歌手としての夏木マリさんを初めて見てから、ずっと憧れてました。 『絹の靴下』、『お手やわらかに』あたりは、ときめきながら見てましたねー^^ 80年代に入ってからのテレビ番組『毎度おさわがせします』や、 最近では『千と千尋の神隠し』の「湯婆婆」の声優が強く印象に残ってます。。 お手やわらかに(1974年) https://dailymotion.com/video/x5hvhbz 出典:dailymotionとってもかっこいい、近影の動画! [youtube https://www.youtube.com/watch?v=Ljv9VOAIliI] 出典:youtube

BIGJOHNジーンズのCM(1978年)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=WvUi2RWjs7U] 出典:youtube 1970年代後半、 BIGJOHNジーンズのCMにエミルーハリスがカバーした、 テネシーワルツが流れる素晴らしいCMがありました!

ソニートリニトロンカラーのCM(1973年)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=6TUqAoVR9Gk]73年のソニートリニトロンカラーのCM。 「僕、タコの赤ちゃん」ってめっちゃ可愛かった^^

女呼んでブギ(唄:サザン・オールスターズ)1978年

この曲、最初耳にした時、吹っ飛びました! こんな歌詞が許されていいのかと。。^^ ま、でも、ノリのいい曲で、いつのまにか口ずさんでいましたねー。 https://dailymotion.com/video/x51y7pv ◎作詞/◎作曲:桑田佳祐

猛烈ダッシュ・丸善ガソリン(1969年)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=b5dgWaRsjI4] 出典:youtube小川ローザさん起用の丸善ガソリンのCM、『おう、モーレツ!』 これ、歴史に残るCMとなりあした。大好き^^ でも当時は見るのがちょいとはずかしかったかなあ〜^^

映画 戦国自衛隊(1979年)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=9GUqcdU5vEQ] 出典:youtube KadokawaPicturesJP伊庭(千葉真一)以下、21名の自衛隊員が戦国時代へタイムスリップ。まさに戦乱の世に滑りこみ、出会った景虎(上杉謙信)との信仰を深めながら、隊員の反乱、種々なドラマを繰り広げつつ天下取りの為に、共に戦う。ラストシーンは、足利らの弾劾から、景虎が伊庭、隊員もろとも全滅させ弔いの焼き払い。ここ残酷で強烈、そして、ジョー山中の唄とともに感動だった!松村とおるの主題歌もよかったなあ!伊庭(千葉真一)と景虎(夏木勲)の絆を築く1シーン [youtube https://www.youtube.com/watch?v=CxYKIe9VgqY] 出典:youtube主題歌(松村とおる) [youtube https://www.youtube.com/watch?v=Ze4AAW7Vc-Y] 出典:youtubeED・1986年版(ジョー山中) [youtube https://www.youtube.com/watch?v=Ya9rDrEky6o] 出典:youtube

8トラックテープ

カラオケでまだ置いている店があると聞いてますが、一般的にはもうほとんど見なくなりましたね! おやじのカーステレオには、軍歌と大川栄策とタンゴ^^ 特に軍歌ほとんどの歌えるほど刷り込まれました^^
[td_block_social_counter facebook=”envato” twitter=”envato” youtube=”envato”]

Most Popular

バスケットのゲーム

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=89BS4q3TKLg]バスケット?相手いる時はこんなゲームもやったなあ〜。

Latest reviews

67年式、マツダ コスモスポーツ

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=PhCWKsrB8pw?rel=0&controls=0&showinfo=0]◎撮影場所 マツダミュージアム “1967年、世界初の2ローター・ロータリーエンジンを搭載したコスモスポーツは世界中の注目を集めて登場しました。高速道路を利用した長距離ドライブも盛んとなり、自動車は人々の生活を幅を広げる道具となったのです。” ◎引用:マツダミュージアム表示

柔道一直線・近藤正臣さんの、あの、伝説の『足ピアノ』1969年

https://dailymotion.com/video/x59ofai 出典:dailymotionわお!懐かしい!柔道一直線、桜丘高校の天才柔道家、結城真吾役、近藤正臣さんの、あの、伝説の『足ピアノ』。まさかあって、あの時は、鼻で笑ったシーンですが、50年近い時を経ると、あれが見たくって、見たくって^^結城慎吾役の近藤正臣さん、かっけー^^ 柔道一直線を見たい方こちらからどうぞ → 柔道一直線

マイティ・ハーキュリー(63年11月〜64年8月)(65年6月〜66年4月)

  内容の記憶は乏しいけれど、 このハーキュリーの筋肉隆々の肉体、 とてつもない強さは記憶に焼きついている。 あと、半人半馬のニュートンが、 とても不思議に見えたなあ。 [youtube https://www.youtube.com/watch?v=yO9_QTnHqk4]出典:youtube gr13silvergoldlll 様 マイティ・ハーキュリー - Wikipedia

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でフォローしよう!