75年式、三菱 ランサー セレステ1600GL

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=jmMObUNibVA]◎撮影場所 三菱オートギャラリー “ランサーセダンをベースに、多彩なバリエーション展開で市場アピールを狙ったスポーティバージョン。フロントノーズを思い切って伸ばしたハッチバッククーペで、ランサーで培われた基本性能の高さと流麗なスタイルにより若者の心を捕らえた。” ◎引用:三菱オートギャラリー表示

レコードプレーヤーとソノシート

レコードプレーヤーとソノシート。 プレーヤーは、 軽量で、まだステレオが各家庭に普及してなかったころ、 いろんなところで活躍してましたね! ソノシートは、 いろんな雑誌の付録でついてましたよね! 軽いし、カラフルで、、、 それから、 レコードの扱いほど、 大人からやかましく言われなかったので、 子供には良い音源でした^^

71年式、日産 フェアレディZ432 PS30

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=JMzdxZJ2ZC8]◎撮影場所 東京MEGAWEBヒストリーガレージ“フェアレディZの初代モデル・S30型は、1969年(昭和44年)10月に発表、11月に発売され、日本だけでなく、北米市場を中心に世界規模の大ヒット車となりました。日産の世界的なイメージリーダーとして9年間に及んで生産され、グローバル販売52万台という、単一型式のスポーツカーでは未曽有の大記録を樹立しています。 このクルマは、3代目スカイライン2000GT-R(PGC10型)と同じ直列6気筒・4バルブDOHC・160psの「S20型」エンジンを搭載した高性能モデル「Z432」です。車名の432とは、「4バルブ・3キャブレター・2カムシャフト」から取ったネーミングであり、S20型エンジンの構成に由来します。当時の価格もベーシックな「Z」のほぼ2倍に相当する185万円で、フラッグシップモデルらしくLSD(リミテッド・スリップ・デフ)や贅沢なマグネシウム製ホイールまでも標準装備でした。競技用ベース車両として徹底的に軽量化を図ったスパルタンな「432R」もありました。” ◎引用:日産ヘリテージコレクション表示 Fairlady Z432 PS30 The first-generation Fairlady Z, launched in November 1969 (announced in October) was available in the high-power 432 model equipped with...

74年式.スズキRE-5

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=RS8LX1tMU44?rel=0&controls=0&showinfo=0&w=560&h=315] ◎撮影場所 スズキ歴史館 “水油冷のシングルローター式ヴァンケル・ロータリー・エンジンを搭載した野心作。ジウジアーロ氏の手による斬新かつ個性的なデザインで、世界的な話題を呼びました。残念ながら、世界的なオイルショックの影響で、わずか1年で生産を中止した幻のモデルです。” ◎引用:スズキ歴史館表示

63年式、ホンダ ハンターカブ C105H 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=CVipMIbQ6wI] ◎撮影場所 ホンダコレクションホール “米国向けに開発されたトレール車。スーパーカブ55に、悪路走破用のブロックタイヤ、登坂力を増す大径ドリブンスプロケット等を装備。ハンターカブのルーツ。” ◎引用:ホンダコレクションホール表示

インベーダーゲーム

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=M1x9TlishNo]1978年登場、もう、みんなやりまくりましたよね!? ゲームセンターというより、喫茶店でやったなあ。 もうあれは社会現象でしたよね! この前の感じですが、それでも今年2017年、40年前だあ^^

68年式、ホンダ ベンリイ CB90

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=EQjqkkBgduM]◎撮影場所 ホンダコレクションホール“CBに仲間入りした90ccロードスポーツ。高回転高出力の新設計OHCエンジンを、ダイヤモンド型パイプフレームに搭載、5速ミッションにより、軽快に走れた。” ◎引用:ホンダコレクションホール表示 HONDA BENLY CB90 The 90cc CB sports bike. Its newly designed OHC engine delivered high-revving high-performance. Mated to a 5-speed transmission and mounted in...

ダンロップCM(1987年)唄:ヒルビリー・バップス

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=QYZ5EaEvck0] 出典:youtube1987年、ダンロップのCM。 このCMは印象的なCMでした!キャラクターにロードランナーが登場し、 そして、バックに、ヒルビリー・バップスの『ビシバシ純情!』が使用されてました! “I Don't Hold You さよなら” のサビの歌詞が心地よく、耳に焼き付いてますね!

アルマイトの弁当箱

幼稚園の時に、 忍者部隊月光のアルマイトの弁当箱がお気に入りでした。 登園したら弁当を預けて保温してもらって、 弁当の時間に温かい弁当箱を受け取るのが好きだったなあ^^
[td_block_social_counter facebook=”envato” twitter=”envato” youtube=”envato”]

Most Popular

映画 青い体験(1973年)

このシリーズ、大好きでした。。 思春期の少年達に丁度良い感じのお色気体験を、淡〜い思い出として心に残してくれました。日本では、テレビのロードショーで何度か放送された記憶があります。青い体験、続・青い体験、よかったなあ。。 “呉服商を営むイグナツィオ(イニャツィオ)とその一家は妻と3人の男の子たちの5人暮し。しかし、ある夜妻が急死してしまう。 突然の出来事に戸惑うのもつかの間、イグナツィオたちには妻の葬儀と親戚縁者たちへの応対に忙しい一日が始まった。漸くのことで埋葬を終え、自宅に戻って来たイグナツィオ一家。それを出迎えたのは見ず知らずの女性アンジェラであった。 聞くとアンジェラは妻が生前申し込んでいた家政婦であり、今日斡旋所から派遣されて来たのだという。家族を失って気落ちしていた一家の人々は、美人で気立てのいいアンジェラをすっかり気に入ってしまう。アンジェラもまた一家を励まそうと精力的に尽くした。 やがて、その姿に感心したイグナツィオはアンジェラに妻になってもらおうと結婚を申し込むが、一家の次男ニーノもまたアンジェラには特別な感情を抱いていた。” ◎引用:wikipedia

蚊帳

Latest reviews

サントリーゴールドのCM《野坂昭如》(1976年)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=uopVGKgd3n8]出典:youtube swelll 様ソ、ソ、ソクラテスかプラトンかあ♪ 、、、、、みんな悩んで大きくなったあ〜!! ありましたね〜 野坂昭如さんのサントリーのCM^^

60年式、マツダR360クーペ

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=LWAWLwybigw?rel=0]◎撮影場所 マツダミュージアム “昭和35年。マツダ初の乗用車です。30万円という画期的な低価格であっという間にベストセラーになりました。空には人工衛星が飛び、テレビがカラーになり、インスタントラーメンも発売され、人々の生活も変わり始めたのです。” ◎引用:マツダミュージアム表示当時の広告

85年式、日産 パルサー エクサ コンバーチブル(100台限定販売)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=nSo0FWiR_jE?rel=0]◎撮影場所 日産ヘリテージコレクション“パルサーエクサは1982年(昭和57年)から4年間製造された、パルサーのクーペモデルです。リトラクタブルヘッドライトを採用した個性的なエクステリアは、セダンとは一線を画するものでした。このスタイリッシュなクーペボディが人気となり、また1500㏄のコンパクトなスポーティモデルとしてワンメイクレースでも大活躍しました。パルサーエクサコンバーチブルは、1985年(昭和60年)に登場した、日産チェリー系販売会社創立15周年記念特別仕様車で、全国で100台限りの限定販売となりました。5速フロアシフト車をベースにしたオープンモデルで、耐候・耐水性に優れた専用のクロス地を採用したソフトトップには同時に有機ガラス(ポリカーボネート系)を採用、良好な後方視界を確保できるものとして話題となりました。” ◎引用:日産ヘリテージコレクション表示 This limited edition model, designed to commemorate the 15th anniversary of Nissan Cherry dealerships, was launched in May 1985. Just 100...

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でフォローしよう!