資生堂サンオイルのCM(1968年)モデル/バニー・ラッツ
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=5ukz6slEAF4]
出典:youtubeああ、このCM、確かに見覚えある。灼熱の太陽のもと、モデルのバニーラッツさんと、あの定番のイエローボトル。夏を思い出す時、海やプールには必ずこのイエローボトルが一緒だったなあ^^
ダイヤモンドゲーム
うーん、夢中でやったなあ、ルールもシンプルだったから、子供でも興奮して遊んでた。
飛び越えるの快感だったね^^
これ歴史は古いんですよね!源流は1890年代とか。
緑→赤→黄の順で、相手、味方関係なく1つ分だけ跳び越えて、空いていれば、連続して跳び越える。この連続しての跳び越えが気持ちよかった^^
資生堂アウスレーゼCM(1981年)輪島・貴乃花
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=DbVEMMUvhu0]
出典:youtubeありましたねー、引退から間もない輪島と貴乃花の2人のCM。輪島33歳、貴乃花31歳のとき。CMの商品は資生堂アウスレーゼ。見ていると、じわーっと、2人のスターの事がよみがえってきました^^
マグマ大使(1966年7月〜)
マグマ大使、この名前を耳にするだけでなんだか特別な思いになるなあ、それほど子供の頃の想い入れが強かった。オープニングの歌も大好きでよく歌ってましたね〜。あの頃悪者はみんなゴアに見えてました^^ 日本初の全話カラーの特撮でしたが、我が家は当時白黒でしたので、テレビでは白黒、印刷物でカラーのマグマ大使を見てました!後にフォーリーブスのメンバーになった江木俊夫さんが扮する、マモル少年が笛でマグマ大使を呼び出すシーン、ジェット機がマグマ大使に変身するシーンは、半世紀経た今でも鮮明だなあ!第1話
https://dailymotion.com/video/x4bwqzf
第2話
https://dailymotion.com/video/x84ozd
第3話
https://dailymotion.com/video/x4f1t3x
第4話
https://dailymotion.com/video/x4fi9vg
第6話
https://dailymotion.com/video/x4jlgow
“マグマ大使とは、地球の創造主アースが、地球侵略を狙う「宇宙の帝王」ゴアとの戦いのために生んだ「ロケット人間」である。マグマ大使は、アースがマモル少年に与えた特殊な笛によって呼び出される。マモル少年たち正義の味方と、地球征服を企む宇宙の帝王ゴア、ゴアの差し向けた敵との戦いを描く。”
◎引用:wikipedia
オーチンチン♪
ハニーナイツが唄った、オーチンチン♪
最初耳を疑ったけど、、
流行ったよね!よく歌いました^^
https://youtu.be/yYIj-LxRY5U
出典:youtube kimoguro 様
雪印スノーラック、1957年発売開始
ありましたねー、スノーラック^^
この画像見るまで完全に忘れてました!
よく飲みました!!
59年式.シボレー インパラ(U.S.A/GM)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=hYKA28lbh3I]
◎撮影場所 東京MEGAWEBヒストリーガレージ “飛行機のコックピットのような計器盤、リヤドアに付けられたミサイルのようなオーナメント、戦闘機を思わせるフロントウィンドウ。こうした近未来的なデザインは当時、NASA(アメリカ航空宇宙局)が開始した宇宙探査への関心の高さが大きな影響を与えているといわれている。1960年に年間50万台近い売り上げを記録した不朽のベストセラー。”
◎引用:東京MEGAWEB表示
SONY ラジオ スカイセンサー(1973)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=5Z5LNjRYn5o]◎撮影場所 ソニービル “「スカイセンサー」というブランド名を冠した肩掛けショルダーベルト付きのラジオ。FM放送をオーディオ機器並みの音質で再生するミューティングスイッチと高性能スピーカーを装備している。”
◎引用:ソニービル表示
君原健二 友に捧げる銀メダル
この動画は後のTV番組だけれど、生の映像は鮮明に覚えている。
このゴール後異常に興奮して、夜遅くまで近所を走り回った48年前、ついこの前のようなのに、、、[youtube https://www.youtube.com/watch?v=cjQ9TjjDq7I]
出典:youtube
[td_block_social_counter facebook=”envato” twitter=”envato” youtube=”envato”]
Featured
Most Popular
Latest reviews
81年式、ホンダ イーハトーブ TL125SB
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=clKjWF0Hc-k]◎撮影場所 ホンダコレクションホール “雄大な自然の中をゆったりとツーリングすることを目的としたトレッキングバイク。ほとんどアイドリングの状態でも滑らかな走行ができる粘り強いエンジンを搭載。フロントに操縦安定性に優れたセミエア・サスペンションを採用し、シートを従来のトライアル車より低く、厚めにするなど、疲れない走行を可能とした。
※イーハトーブとは、詩人・童話作家であった宮沢賢治が、郷土岩手県の自然を愛し名づけた造語。”
◎引用:ホンダコレクションホール
HONDA IHATOVO TL125SB
This trekking bike for enjoying touring in the vast expanses of nature adopted a robust engine to provide smooth riding, even...
青春という名のラーメンCM(斉藤由貴)1984年
胸さわぎチャーシュー
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=AXEVkOzFopE]
出典:youtube斉藤由貴さんが、テレビ初登場となったCM。
84年の明星食品「青春という名のラーメンシリーズ」のCM。
彼女のセリフ、「胸さわぎください」や「誘惑してもいいですか?」って、ドキっとしたなあ^^
84年に斉藤由貴さんのお母さんが、第1回東宝シンデレラオーディションに応募、最終選考まで残って芸能界に入り、少年マガジンの第3回ミスマガジンでグランプリを獲得という経緯を経て、このテレビCMとなったとか。。誘惑ベジタブル1
https://dailymotion.com/video/x5avrdb
誘惑ベジタブル2
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=N8yNP4RqmGY]
出典:youtube
More News
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @anokoro30






































































































