DON'T MISS
59年式、キャデラック エルドラド ビアリッツ(U.S.A/GM)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=kJKXDa0BnMw]◎撮影場所 トヨタ博物館“世界を代表する高級車ブランドとして知られるキャデラックの中でも、この車は1950年代のアメリカを象徴する車として有名。クロームメッキを多用したバンパー一体グリル、巨大なテールフィン、ジェット機の噴射口をモチーフとしたテールライトなど大胆なデザインと、パワーステアリング、パワーウィンドウ、パワーシート、電動コンバーチブルトップなど当時の最新技術を数多く取り入れていた。1948年型キャデラックに初めて採用されたテールフィンは、1959年にその頂点を極めると、次第に小さくなり60年代半ばには姿を消した。”
◎トヨタ博物館表示
The name Cadillac is well known all around the world as a luxury car brand and within this brand the Cadillac Eldorado Biarritz...
54年式、プリンス セダン デラックス
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=gosIcgXkSw4?rel=0]
◎撮影場所 日産ヘリテージコレクション “日産自動車は1966年(昭和41年)にプリンス自動車工業と合併しますが、プリンス自動車工業の前身である「たま自動車株式会社」が、富士精密工業のエンジンを利用して発売したのが「プリンス セダン」で、1952年(昭和27年)3月に発表されました。車名の「プリンス」は、明仁親王殿下(今上天皇)の立太子の礼にちなんで命名されたもので、その後も社名やブランド名として引き継がれました。エンジン型式のFG4Aは、F:富士精密、G:ガソリンエンジン、4:4気筒、A:最初の開発を表します。最高出力は45馬力、最大トルクは10kg-mで、4速MTを搭載し、2速以上は国産車では初となるシンクロ機構付きでした。1954年(昭和29年)、東京日比谷で開かれた第1回全日本自動車ショウ(後の東京モーターショー)で、明仁親王殿下の目にとまり、ご購入。このクルマは、明仁親王殿下が当時ご愛用になった、極めて貴重な車両です。”
◎引用:日産ヘリテージコレクション表示
TECH AND GADGETS
82年式、ホンダ VT250F
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=cPQ7A5iV8No]◎撮影場所 ホンダコレクションホール “クラス初の水冷90度V型2気筒エンジン、徹底した軽量設計、16インチホイール、インボードディスクブレーキなど新技術満載のロードスポーツ。”
◎引用:ホンダコレクションホール表示
HONDA VT250F
This road sports model was the first in its class to use a liquid-cooled 90° V-twin engine. This model was characterized by...
TRAVEL GUIDES
FASHION AND TRENDS
TVジョッキー(1971年1月〜)
日曜日は欠かさず見てました。。
奇人変人や珍人集合、大好きでした!
白や時々、黄色や青のギター、そしてEDWINのジーンズがもらえてましたよね!欲しかった!^^
司会の土居まさるさんも絶妙でしたね!【珍人集合・おかま大会】
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=_vN1lrvtJ9c]
出典:youtube 小阪合 様こちらテーマ曲の(傷ついた小鳥)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=03yGfHzZOIw]出典:youtube
[td_block_social_counter custom_title=”STAY CONNECTED” facebook=”envato” twitter=”envato” youtube=”envato”]
LATEST REVIEWS
三波伸介さんの魅力溢れる「お笑いオンステージ」NHK(1972年4月〜)
子どもから親のイメージを聞きながら似顔絵を描く、という減点ファミリーが大好きでした。
毎回、笑わせてくれましたし、とても絵心のある方でしたね^^
番組は10年間の長寿番組。
こんな番組今ではないですよね、もっと続いてほしかったぁ。。。
三波伸介さんは、1982年12月、52歳没。ご冥福をお祈りいたします。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @anokoro30