DON'T MISS
88年式、ホンダ スティード600
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=sYOS7vCaQUY]
◎撮影場所 ホンダコレクションホール “ライダーの感性に訴えたリジッド風フレームのアメリカン。冷却フィン付52度水冷V型エンジンは同軸クランク採用、独自のワイドトルクと振動特性を体感できた。”
◎引用:ホンダコレクションホール
HONDA STEED 600
This American-style bike featured a rigid-look frame that appealed to riders' tastes. The liquid-cooled V-Twin engine had cooling fins and a...
8時の空(1971年4月〜)
初代うたのおにいさんの
田中星児さんと歌手の水越けいこさんの
二人が登場する朝の番組。
印象に残っているのは、
毎朝だったことと、
田中星児さんがビューティフルサンデーを
日本語でカバーして歌ってたこと。
原曲がとつもなくヒットしてたので、
当時は違和感ありましたが、
振り返ると、
朝の番組で、さわやかないってらっしゃい、には、
元気もらってましたねー^^
あ、それから水越けいこさんが、
可愛くて好きだった^^[youtube https://www.youtube.com/watch?v=aflWjCVxM9g]
出典:youtube水越けいこさんが歌うテーマソング、『心のとびら』。うーん、あの頃の朝の感覚になれる、懐かしい^^ “『8時の空』(はちじのそら)は、1972年4月3日から1980年9月26日までTBS系列局で放送されたTBS制作の朝の情報番組である。放送時間は毎週月曜 - 金曜 8:00 - 8:10 ”
◎引用:wikipedia
TECH AND GADGETS
東京警備指令 ザ・ガードマン(1965年4月〜)
この番組も楽しみだったあ、
大人のスーツ姿がすごーくカッコよくて、、いま思えば、警察のような立ち位置で悪と戦ってましたよね??wikipediaによると、日本初の警備会社「日本警備保障」(現在のセコム)がモデル。だとか、、
そうだったんですね!ガードマンですものね!今の警備のお仕事とは全くイメージが違いますが、ま、とにかくカッコよかったなあ!!第48話「結婚の秘密」(48分)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=K3fGyxAXk1k]
出典:youtube内容
“当時はまだ発展途上だった警備という業種をテーマとした作品。高倉キャップ率いる警備業「東京パトロール」を舞台に、犯罪と事件から市民を守るガードマン(守衛、警備員)たちの奮闘を描く。
警備員というと制服を着て特定の場所の安全・秩序を守る仕事というイメージがあるが、この作品の主人公たち7人のチームは主に私服(背広)姿。ただし、「業務内容」によっては、制服と言えるものを着用する場合もあった(つなぎ服、作業服、防寒着など)。また、その行動範囲も、潜入捜査を始め、地方はもちろん海外に至るまで非常に広範である。活動スタイルは警備員より警察の捜査員に似る。”
出典:wikipedia
TRAVEL GUIDES
FASHION AND TRENDS
55年式、フォード サンダーバード(U.S.A/Ford)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=FaQZgcWGwqI]
◎撮影場所 トヨタ博物館 “第2次大戦後のアメリカでブームなったヨーロッパ製スポーツカーに対抗して、GMは1953年に「シボレー・コルベット」を発売したが、フォードはサンダーバードを開発。
サンダーバードはスポーツカーではなく、パーソナルカーという位置付けで、同じ二人乗りながらV8エンジンも選べるスポーティで高級なパーソナルカーとして販売し、コルベットに比べて乗用車的な快適さを備えており人気を博した。屋根は着脱式のハードトップで、オープンカーとしてもクーペとしても楽しめた。”
◎引用:トヨタ博物館表示
Ford Thunderbird
Seeing the enormous popularity enjoyed by European sports cars in postwar U.S., GM released the Chevrolet Corvette in 1953, but Ford...
リカちゃん・1967年誕生
67年誕生の初代リカちゃんリカちゃん人形。こうやってまじまじ見ると、愛らしい顔してますねー。
私は男なので、リカちゃん、全く興味なかったけど、じいじになって見てみるとキュンキュンきちゃいますね(笑)
リカちゃんは、タカラトミー(当時はタカラビニール)から67年に誕生(発売)。
リカちゃんの住むドールハウスも含めて、当時の日本の家屋のお家事情に合わせたサイズで企画されたとか。
また、少しづつその年代の感覚に合わせて、表情も変わってきてるようです。リカちゃんテレビCM
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=Q3V90VX_8AM]出典:youtube Natsuko様リカちゃんCM集・テレビ番組
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=-ZicUIcvDeI]出典:youtube berunaryouke 様初代
2代目
3代目
4代目
[td_block_social_counter custom_title=”STAY CONNECTED” facebook=”envato” twitter=”envato” youtube=”envato”]
LATEST REVIEWS
三波伸介さんの魅力溢れる「お笑いオンステージ」NHK(1972年4月〜)
子どもから親のイメージを聞きながら似顔絵を描く、という減点ファミリーが大好きでした。
毎回、笑わせてくれましたし、とても絵心のある方でしたね^^
番組は10年間の長寿番組。
こんな番組今ではないですよね、もっと続いてほしかったぁ。。。
三波伸介さんは、1982年12月、52歳没。ご冥福をお祈りいたします。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @anokoro30