映画 おませなツインキー(日本公開1972年)

おませなツインキー、内容よりも、スーザン・ジョージが可愛くって可愛くって、、 私の中でトレーシーハイド、オリビアハッセーに抱いた想いと同じような淡い想い。 あの時の超ミニの彼女の姿を思い起こすと今でもドキドキする。 ブロンソンが羨ましかったなあ^^ “秋、ロンドン。見るからに古びて伝統のありそうなハイスクールに通う女生徒たちの一群。その中でひときわ魅力的なツインキー(S・ジョージ)は十六歳。彼女には恋人がいた。スコット(C・ブロンソン)という小説家だ。彼は三八歳、書く小説とは、男と女の愛の物語、つまりエロ小説である。ある日の朝、ツインキーは友達たちと登校の途中、Uターンしてスコットの家に向った。彼はまだ寝ていたが、無理矢理おこして料理を作った。そして突然、結婚を申し込んだ。ビックリするスコット。スコットは結婚するにはあまりにも若すぎるツインキーのために反対するが、傷ついたツインキーは家を飛びだしてしまう。しかし、一瞬とまどったスコットも、ツインキーの純粋な愛に気づき、彼女のあとを追った。やがて結婚を誓った二人に多難な道が立ちふさがってくる。ツインキーの父(M・クレイグ)と母(H・ブラックマン)は、ツインキーが若すぎること、スコットがエロ小説家であること更に二人は二二も年がはなれていることを理由に猛反対した。スコットは呼びだされ、さんざん文句をいわれる。一方、そんなことは知らないツインキーは友達を呼んで大騒ぎ。業を煮やしたスコットは、ツインキーを引っぱって結婚許可のとれるスコットランドに飛んだ。そんな二人を見送るのはツインキーのおじさん(T・ハワード)だけである。新婚生活が始まり、ツインキーの両親も二人の生活を見守るしかなかった。スコットはチャーミングな花嫁をニューヨークに住む両親に紹介しなくてはならない。ツインキーは夢に見た憧れのニューヨークへいけるので大はしゃぎだ。ニューヨークでは、スコットの両親も花嫁のあまりの若さに驚ろいた。数日を両親の家ですごした二人は、ここでスイート・ホームを作らなければならない。スコットは家捜しと文筆の仕事。ツインキーは眼をきょろきょろさせながらニューヨーク中を歩きまわる。そして街頭で人種差別のデモに参加してプラカードを持っているところをスコットに見つかってしまった。何も知らない異国の地でのツインキー。怒るスコット。そんな彼らに警官が飛びかかったからたまらない。思わず警官を殴ったスコットはブタ箱に放り込まれた。自らのあやまちを悟ったツインキーは、スコットが出所するまで自力の力で部屋を捜しておく決意をする。やっとのことで再会した二人。落着いた家と可愛いらしい妻、スコットは食べていくために早く本を書かなければならない。一方、ツインキーはひまである。故意ではないが、彼の仕事を邪魔するような行動をとる。ついにスコットは怒ってしまい、ツインキーは家出をしてしまう。ツインキーは三日間も地下室の倉庫で暮していた。そして翌日、ツインキーは黒板に書き置きを残してロンドンへ戻った。早春のロンドンの空の下で、まだ冷たい風に吹かれながらツインキーは思いきり自転車のペダルを踏んでいた--。” ◎引用:MovieWalker

79年式、ブルーバード 1800SSS KP910

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=WJPyoFnEKLs]◎撮影場所 日産ヘリテージコレクション “1979年(昭和54年)11月に登場した6代目ブルーバード(910型系)は、直線基調のシンプル&クリーンなフォルムをもち、名車と呼ばれた510型(3代目)の再来といわれました。発売当初から大きな反響を獲得。歌手の沢田研二さんをイメージキャラクターに迎え、「ザ・スーパースター」、「ブルーバード、お前の時代だ。」というキャッチコピーも大好評で、1982年2月まで小型車クラス販売・27カ月連続トップという驚異的なセールスを記録しました。当初のバリエーションは、4ドアセダンと2ドアハードトップの2車型です。1600/1800/2000の搭載エンジンは、すべて4気筒に統一、「ゼロスクラブ」という発想で、走行安定性を高めたサスペンションも高い評価を獲得しました。この2ドアハードトップ1800SSSは、最高出力105馬力のZ18型を搭載しました。” ◎引用:日産ヘリテージコレクション表示 Datsun Bluebird 1800SSS The Bluebird 910 launch was in November 1979. Thanks in part to its straight-line styling and high-quality build, it achieved the...

SONY カセットデンスケ第1号機(1973)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=rrixbxPisbA] ◎撮影場所 ソニービル “ライブレコーディングのマニアを対象とした、ショルダー式テープレコーダー「デンスケ」の流れを組む「カセットデンスケ」第1号機。当時52,800円(当時の大卒国家公務員初任給が55,600円)” ◎引用:ソニービル表示

63年式、ホンダ ジュノオ M85

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=ht1HP2sAa5Y]◎撮影場所 ホンダコレクションホール“先進技術を詰め込んだホンダ2作目のスクーター。水平対向2気筒エンジンに、HRD油圧無段変速機を組み合わせ、モノコックフレームに搭載、スリムさが特徴だった。” ◎引用:ホンダコレクションホール表示 Honda's second scooter, the M85 was loaded with advanced technology such as a flat twin engine, hydraulic steples transmission and a monocoque frame,...

53年式.シボレー コルベッ ト(U.S.A/GM)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=xQjHIlb-UoQ?rel=0&controls=0&showinfo=0]◎撮影場所 トヨタ博物館 “第2次世界大戦後アメリカでブームとなった、ヨーロッパ製スポーツカーに対抗するため、GMが投入したアメリカ最初の量産スポーツカー。新設計の6気筒エンジンを搭載した2シーターボディはFRP(繊維強化プラスティック)が使われている。スタイルは本格的なロードスターになっているが動力性能はスポーツカーとしては不十分で雰囲気を楽しむクルマだった。” ◎引用:トヨタ博物館 Stimulated by the fad for European-made sports cars that arose in the U.S. after WWII, GM introduced the first American-made production sports car...

61年式、スズキ コレダ 250TB

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=ulrTOcablsg] ◎撮影場所 スズキ歴史館 “コレダ250TBは、『250TA』のスポーツタイプです。ダブルシート、バーハンドル、メッキのフロントフェンダー、後端を絞ったテーパーカットマフラー等を採用したことが大きな特長でした。エンジンにはチューンを加え、20psの高出力を実現しました。” ◎引用:スズキ歴史館表示

SONY マイクロホンC-38(1965)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=jKgtzcm8ESc] ◎撮影場所 ソニービルこのマイクは、よくテレビで見かけましたね〜。^^ “世界初の半導体デバイスFET(電界効果トランジスタ)を使用したコンデンサーマイクロホン。 1965年NHKに納入され、「紅白歌合戦」でも使われた。” ◎引用:ソニービル表示

68年式、トヨタ カローラ スプリンター KE15型

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=OqrgnnNCk6M?rel=0]◎撮影場所 トヨタ博物館 “多様化するニーズは高級車ばかりではない。個人需要の傾向の強い大衆車にも積極的に新しいモデルが投入された。力ローラも豊富なバリエーションのなかに1968年3月、ファストバックスタイルの2ドアクーペ、スプリンターを加えることになる。スポーティなスタイルとわずか1.1リッターながら最高速度160km/h(SL)の高性能は58.7万円の低価格で供給され、スポーツ志向の人々を充分に満足させるものとして、さらに購買層を拡大したのである。” ◎引用:トヨタ博物館表示

57年式、ヤマハ YD-1

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=2asjFkoNEBI]◎撮影場所 ヤマハコミュニケーションプラザ“「日本人の250」をキーワードにオリジナリティあふれるデザインを追求したモデル。日本人の体格に合わせたコンパクトで乗りやすいボディサイズと、躍動感あふれる「ダイナミック・デザイン」を実現した。また、ヤマハ発動機では初となる2気筒エンジンを搭載。実用車が中心だった当時の日本のモーターサイクル界にスポーツという新しい風を吹き込んだ。” ◎引用:ヤマハコミュニケーションプラザ表示 YD-1 This is a model born out of a pursuit of design originality. Taking “a 250cc for the Japanese” as its key words, it...

77年式、ヤマハ XS1100

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=wKiW4-2wMGY]◎撮影場所 ヤマハコミュニケーションプラザ“ヤマハの二輪として初めての“リッターバイク(排気量1,000cc以上のエンジンを搭載したモデル)” 時代の到来を告げたモデル(日本国内は未発売)。DOHC・並列4気筒・1,100ccエンジンの圧倒的なパワーが欧米のモーターサイクルファンを魅了した。後輪の駆動にはシャフトドライブを採用し、コンチネンタルハンドルにオイルクーラーを装備したヨーロッパ仕様とアップハンドルのアメリカ仕様の2タイプがあった。” ◎引用:ヤマハコミュニケーションプラザ表示 This model ushered in the over-1,000c era for Yamaha motorcycles (it was not sold in Japan). The rear wheel was shaft-driven and the...