DON'T MISS

幻の名車、62年式、日野コンテッサ900 スプリント

幻の名車、62年式、日野コンテッサ900 スプリント。 欧州販売用に生産、しかし諸事情により断念。市販されず。超美しい! [youtube https://www.youtube.com/watch?v=Lkny2O90vrA] ◎撮影場所 日野オートプラザ “小柄なボディでスポーティな性格を持つコンテッサ900に注目したイタリアのジョバンニ・ミケロッティが、同車をベースとしたスポーツ車の製作を申し入れ、日野がエンジン、足廻り部品などを提供してこの試作車が製作された。世界各地の国際モーターショー並びに第10回全日本自動車ショーではデザインの美しさから注目を集めた。” ◎引用:日野オートプラザ表示

LATEST NEWS

三波伸介さんの魅力溢れる「お笑いオンステージ」NHK(1972年4月〜)

子どもから親のイメージを聞きながら似顔絵を描く、という減点ファミリーが大好きでした。 毎回、笑わせてくれましたし、とても絵心のある方でしたね^^ 番組は10年間の長寿番組。 こんな番組今ではないですよね、もっと続いてほしかったぁ。。。 三波伸介さんは、1982年12月、52歳没。ご冥福をお祈りいたします。

アグネスラム

1975年ごろ、 突然ブラウン管(古っ)笑 に現れて、瞬間で、 日本の男たちをメロメロにしたアグネス。 いやあ、可愛かった!!(その突然現れたテレビCM: 後のテレビ番組でCMが紹介されている動画) https://dailymotion.com/video/x1330ua (ハウスフルーチェのCM) [youtube https://www.youtube.com/watch?v=Q9AV_R_ZbPU] 出典:youtube

アリナミンAのCM・鍛えれば全身バネになる(1981年)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=QC3jINUqsFk?rel=0&controls=0&showinfo=0] 出典:youtube1981年、アリナミンAのCM。俳優名高達郎さんが挑戦する「超人シリーズ」の中の、物凄いマサイ族のジャンプ、こりゃ、トンんでもないジャンプ力でしたねー。
[td_block_social_counter custom_title=”STAY CONNECTED” facebook=”envato” twitter=”envato” youtube=”envato”]

POPULAR ARTICLES

サンダーバード(1966年4月〜)

スティングレイ、そして、このサンダーバード。 精巧な人形劇、といっていいのだろうか? その世界に入ると、 そこにあるのはあまりにリアルな世界。 まるで生きてる人間だった。 第1話 https://dailymotion.com/video/x1kmi9f 映画サンダーバード6号(1968年) [youtube https://www.youtube.com/watch?v=wRMHYgQ_32c] 出典:youtube LoveKirbyAndGTR2ストーリー “世界各地で発生した事故や災害で絶体絶命の危機に瀕した人々を、国際救助隊[IR](International Rescue)と名乗る秘密組織がスーパーメカを駆使して救助する活躍を描く物語である。” 時代設定 “21世紀が舞台。放送当時に製作された設定では西暦2065年が舞台とされており、当時のメディア展開は全てこの設定を元に記述されている。だが、映像上では第31話(英国32話)の中に出てきたカレンダーに2026年と記されており、1970年代から1990年代には、この2026年を基準とする「新設定」が台頭した。現在、公式の設定年代は再び西暦2065年に戻されている。” ◎引用:wikipedia

アグネスラム

1975年ごろ、 突然ブラウン管(古っ)笑 に現れて、瞬間で、 日本の男たちをメロメロにしたアグネス。 いやあ、可愛かった!!(その突然現れたテレビCM: 後のテレビ番組でCMが紹介されている動画) https://dailymotion.com/video/x1330ua (ハウスフルーチェのCM) [youtube https://www.youtube.com/watch?v=Q9AV_R_ZbPU] 出典:youtube

81年式、ホンダ CB1100R

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=jo0_3tRWQvU]◎撮影場所 ホンダコレクションホール “RS1000の技術を投入した限定生産市販スーパースポーツ。レース対応の高出力エンジン、車体、足回りなどを手組み生産。世界各地のサーキットで大活躍した。” ◎引用:ホンダコレクションホール HONDA CB1100R This limited-production super sports boasted RS1000 technology. Its race-spec high-performance engine, chassis and suspension were hand-built. It raced with great success on...

LATEST REVIEWS

☆番外編(クラシック)25年(大正14年)式.ミネルバ 30CV タイプAC(Belgium/Minerva)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=eTmjshSPCAw?rel=0] ◎撮影場所 トヨタ博物館 “ローマ神話の知恵の女神の名を持つベルギーのミネルバは、全世界の王族や大富豪に愛用され、とくにアメリ力上流階級やハリウッドでは別格のプレステージを誇った高級車であった。女神のマスコットと美しい曲面のラジエーターシェルが印象的で、1900年から39年まで存続。各国のコーチビルダーが競って腕をふるい、多くの名車をつくりだした。エンジンは最後までナイト式のスリーブバルブに固執したが、品質のよさと高性能から高い評価を得た。 ” ◎引用:トヨタ博物館表示 Minerva 30CV Type AC (1925, Belgium) The Minerva, named after the Roman goddess of wisdom, was a Belgian-made vehicle cherished by royalties and millionaires...

RECENT COMMENTS

     

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    最新情報をお届けします

    Twitter でフォローしよう!