DON'T MISS

光線銃SP(1970年発売)

太陽電池を組み込んだ標的に、銃口から発する光をあてて撃つというおもちゃでした。バネ仕掛けで吹き飛ぶビール瓶や、鳴き声を挙げるライオンの壁掛け、そしてガンマンなどの面白い標的が人気を集めました^^ [youtube https://www.youtube.com/watch?v=LDD9OlEO8GU] 出典:youtube[youtube https://www.youtube.com/watch?v=-eT7SKh_yg8] 出典:youtube

LATEST NEWS

三波伸介さんの魅力溢れる「お笑いオンステージ」NHK(1972年4月〜)

子どもから親のイメージを聞きながら似顔絵を描く、という減点ファミリーが大好きでした。 毎回、笑わせてくれましたし、とても絵心のある方でしたね^^ 番組は10年間の長寿番組。 こんな番組今ではないですよね、もっと続いてほしかったぁ。。。 三波伸介さんは、1982年12月、52歳没。ご冥福をお祈りいたします。

アグネスラム

1975年ごろ、 突然ブラウン管(古っ)笑 に現れて、瞬間で、 日本の男たちをメロメロにしたアグネス。 いやあ、可愛かった!!(その突然現れたテレビCM: 後のテレビ番組でCMが紹介されている動画) https://dailymotion.com/video/x1330ua (ハウスフルーチェのCM) [youtube https://www.youtube.com/watch?v=Q9AV_R_ZbPU] 出典:youtube

アリナミンAのCM・鍛えれば全身バネになる(1981年)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=QC3jINUqsFk?rel=0&controls=0&showinfo=0] 出典:youtube1981年、アリナミンAのCM。俳優名高達郎さんが挑戦する「超人シリーズ」の中の、物凄いマサイ族のジャンプ、こりゃ、トンんでもないジャンプ力でしたねー。
[td_block_social_counter custom_title=”STAY CONNECTED” facebook=”envato” twitter=”envato” youtube=”envato”]

POPULAR ARTICLES

ロッテマグマ大使ガム

わお!67年、パンチマグマ人形の懸賞があった、ロッテマグマ大使ガム。懐かしい!

67年式、ホンダ N360

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=PuOOAx1x8W4]◎撮影場所 ホンダコレクションホール“ホンダ初のFF(前輪駆動)方式を採用した軽自動車。2輪をベースにしたエンジンと技術により31馬力の高性能を発揮。当時の軽自動車の水準を大幅に上回る性能と安価な設定により、記録的なベストセラーカーとなった。” ◎引用:ホンダコレクションホール表示 Honda's first front-wheel drive minicar was powered by a motorcycle-based engine. High-performance and excellent economy made it a best-seller.

エポック社のゴルフ盤のCM(1960年発売開始)

https://dailymotion.com/video/x5m7c8j 出典:dailymotionわああ、懐かしい!!友達が持っていて、夢中で遊びましたねー!発売開始は1960年ですから、エポック社の草創期のゲームですね!そしてこのCMは70年代に入ってからのCMのようです^^

LATEST REVIEWS

ゼリーのお菓子

画像出典:ギャザリー 様 うわあ、懐かしい。 よく食べたなあ。 当時は全く知りませんでしたが、 この商品は、愛知県豊橋市の杉本屋製菓さんが製造販売している。 ハイミックスゼリーという商品のようです。 まだ販売しているようです。ロングセラーですね! 懐かしくって食べてみたい方、 アマゾンにもありましたよ^^

ブーメラン

RECENT COMMENTS

     

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    最新情報をお届けします

    Twitter でフォローしよう!