FASHION WEEK
DON'T MISS
LATEST NEWS
三波伸介さんの魅力溢れる「お笑いオンステージ」NHK(1972年4月〜)
子どもから親のイメージを聞きながら似顔絵を描く、という減点ファミリーが大好きでした。
毎回、笑わせてくれましたし、とても絵心のある方でしたね^^
番組は10年間の長寿番組。
こんな番組今ではないですよね、もっと続いてほしかったぁ。。。
三波伸介さんは、1982年12月、52歳没。ご冥福をお祈りいたします。
アグネスラム
1975年ごろ、
突然ブラウン管(古っ)笑
に現れて、瞬間で、
日本の男たちをメロメロにしたアグネス。
いやあ、可愛かった!!(その突然現れたテレビCM:
後のテレビ番組でCMが紹介されている動画)
https://dailymotion.com/video/x1330ua
(ハウスフルーチェのCM)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=Q9AV_R_ZbPU]
出典:youtube
アリナミンAのCM・鍛えれば全身バネになる(1981年)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=QC3jINUqsFk?rel=0&controls=0&showinfo=0]
出典:youtube1981年、アリナミンAのCM。俳優名高達郎さんが挑戦する「超人シリーズ」の中の、物凄いマサイ族のジャンプ、こりゃ、トンんでもないジャンプ力でしたねー。
[td_block_social_counter custom_title=”STAY CONNECTED” facebook=”envato” twitter=”envato” youtube=”envato”]
POPULAR ARTICLES
象印スターものまね大合戦(1967年1月〜)
これ大好きでした!毎週日曜日のお楽しみの一つ。
みんな結構似てましたよね!三田明さんが橋幸夫さんやると、もうそのまんまだった記憶があるなあ〜^^
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=WbgVz0kaW7Y]
出典:youtube [youtube https://www.youtube.com/watch?v=0kVNH1-3pg0]出典:youtube
あの頃の彫刻刀・ばれん
小学校の図画工作の時間、この彫刻刀・ばれん、
版画のときに使ったなあ。。
よく血も流した(笑)
他にも、水彩画セット、クレヨン、
ああ、キャラクターの絵柄のついた、画板もあったなああ。。。。^^
ちなみに最近の彫刻刀はこんなカラフル。
持ち手が、ソフトになったり、抗菌だったり。。^^
チャコちゃん(1966年2月〜)
ケンちゃんシリーズの前に、ながーいチャコちゃんシリーズがありました!
『パパの育児手帳』→『チャコちゃん社長』→『チャコちゃんハーイ』→そしてこの【チャコちゃん】、
そしてその次に、ケンちゃんの登場する、『チャコねちゃん』と続きました。
ちゃこちゃん、夢中で見てました^^音のレベルが低いですが、主題歌がありました!
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=gKyrQ1lqPhE]
出典:youtube
LATEST REVIEWS
伝説!大山倍達氏、瓶切り
https://dailymotion.com/video/x5g5p4c
出典:dailymotion大山倍達さんといえば、『空手バカ一代』。今はインターネットの時代になって、彼の伝説を片っ端から否定するものもネット上に複数見受けますが、ここでは、それは置いといて、子供のころ、ワクワクしながら、あの『空手バカ一代』を読み、感動し、大山倍達という人物を超リスペクトした者の一人として、伝説の『瓶切り』の動画をここに置きます^^
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @anokoro30
























































































RECENT COMMENTS