☆番外編(クラシック)04年(明治37年)式.ランチェスター(U.K./Lanchester)

昭和・旧車・外車・ランチェスター

4293


◎撮影場所 トヨタ博物館

“フレデリック・ウィリアム・ランチェスターはイギリスの自動車工学、航空工学のエンジニアで、1900年代初頭から独創的なメカニズムを備えた自動車の製造・販売をしました。展示車はランチェスターの最初の10hpモデル(1901年)のエンジンを水冷化し、1902年から1904年まで生産された画期的な車です。1ピストンあたり2本のコンロッドを備えるなどユニークなエンジンや、着座時の目の高さ、サスペンション、全自動給油装置など、独自の設計により、視認性、安全性、乗り心地などを追及しました。また、生産に先立ち、部品の互換性を確保するため、治具、ゲージを造り、1902年からウォームギア切削盤、ローラー研削機などの専用機械も自社製作しました。1914年、第1次世界大戦に際し2つの軍事法則を考察・発表、これは後に「ランチェスターの法則」として、日本では経営論として有名になりました。”
◎引用:トヨタ博物館表示

Lanchester
Fredrick William Lanchester, a British automotive and aeronautical engineer, started manyufacturing and selling automobiles with highly original mechanisms in the early 1900s. The car on show is an innovative model that was in production between 1902 and 1904. It features a converted water-cooled engine taken from the inaugural Lanchester 10-hp air-cooled model(1901).Lanchester sought to achieve a quiet, safe, and comfortable ride through original design features, which included a unique engine mechanism to reduce vibration, a driver’s eye level in mind, a suspension system, and a fully automated lubrication system.To ensure all its parts were compatible, Lanchester built its own jigs and gauges before production ever started, and also began manufacturing machine tools in-house in 1902, including cutters for worm gear and rollers.When WWⅠbroke out in 1914, Frederick Lanchester applied his talents to the formulation of two mathematical principles for assessing military.

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でフォローしよう!