FASHION WEEK
DON'T MISS
78年式、ホンダ XL250S
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=I4KYdpkdHgY]◎撮影場所 ホンダコレクションホール“2軸バランサー 4バルブエンジンを搭載した当時究極のオフロード車。
119kgの軽量化を実現したフレーム、初の23インチタイヤが新鮮でXLブームを築いた。”
◎引用:ホンダコレクションホール表示
HONDA XL250S
The dual-axis balancer of this 4-valve engine made it a class leader in its time. A lightweight frame contributed to the...
LATEST NEWS
三波伸介さんの魅力溢れる「お笑いオンステージ」NHK(1972年4月〜)
子どもから親のイメージを聞きながら似顔絵を描く、という減点ファミリーが大好きでした。
毎回、笑わせてくれましたし、とても絵心のある方でしたね^^
番組は10年間の長寿番組。
こんな番組今ではないですよね、もっと続いてほしかったぁ。。。
三波伸介さんは、1982年12月、52歳没。ご冥福をお祈りいたします。
アグネスラム
1975年ごろ、
突然ブラウン管(古っ)笑
に現れて、瞬間で、
日本の男たちをメロメロにしたアグネス。
いやあ、可愛かった!!(その突然現れたテレビCM:
後のテレビ番組でCMが紹介されている動画)
https://dailymotion.com/video/x1330ua
(ハウスフルーチェのCM)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=Q9AV_R_ZbPU]
出典:youtube
アリナミンAのCM・鍛えれば全身バネになる(1981年)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=QC3jINUqsFk?rel=0&controls=0&showinfo=0]
出典:youtube1981年、アリナミンAのCM。俳優名高達郎さんが挑戦する「超人シリーズ」の中の、物凄いマサイ族のジャンプ、こりゃ、トンんでもないジャンプ力でしたねー。
[td_block_social_counter custom_title=”STAY CONNECTED” facebook=”envato” twitter=”envato” youtube=”envato”]
POPULAR ARTICLES
明治アルファチョコレート
65年発売の明治アルファチョコレート。
箱がおしゃれで、底を押し上げてチョコを出す感覚が良かった。
CMも加賀まりこさん、おしゃれ!
57年式、スズライト SL型
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=8Mvkghu0gc0]◎撮影場所 トヨタ博物館 “スズライトは、メーカーベースでつくられた本格的な軽自動車のパイオニアであった。小型乗用車と変わらない装備を持ち、これを開発するに当たって参考としたドイツの小型車ロイトが、2ストロークエンジンと前輪駆動方式であったことと、商用車にした場合の荷室確保を考えて、スズライトも他社に先がけてFF方式を採用。このSL型はリアに大きなドアを持った商用ライトバンで、小型ながらも充分なスペースを確保してある。”
◎引用:トヨタ博物館表示
前略おふくろ様(1975年10月〜)
この頃のショーケン、
なんかいい味だしてますよね〜。
太陽に吠えろ、傷だらけの天使、
そして、この前略おふくろ様。
このドラマでは、
男の純情、男の純朴さを魅力的に演じてましたね!
大好きな番組でした!
前略おふくろ様 - Wikipedia
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=8bMcuFmcO_c]
出典:youtube ohyamairis 様
LATEST REVIEWS
75年式、ホンダ シビック CVCC 1200GL 3Door
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=WeNqHsfuN0o]◎撮影場所 トヨタ博物館
“昭和40年代は経済の発展やモータリゼーションの急激な進展により、大気汚染や交通事故など様々な弊害が出てきた。このような中、1971年米国でのマスキー法の成立に伴い、日本でも同様の排出ガス規制が実施された。当時この規制は大変厳しいもので、達成は不可能と言われていたが1973年、こちらのシビックがCVCCエンジンで世界に先駆けて基準を達成した。”
◎引用:トヨタ博物館表示
Honda Civic CVCC 1200GL 3Door
From the mid-1960s onwards, rapid economic growth and progress in motorization began to take their toll in the form...
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @anokoro30
























































































RECENT COMMENTS