DON'T MISS

怪物くん・モノクロ(1968年4月〜)

怪物くん、これも好きでした!たくさん超能力を持って、悪役と戦う姿が快感でした! ドカバカボカボン🎶主題歌も好きでしたね^^ https://dailymotion.com/video/xcu3wq “怪物ランドから人間界へやって来た不思議な少年、怪物くんとそのお供であるドラキュラ、オオカミ男、フランケンが巻き起こす騒動を描くギャグ漫画である。彼ら以外にも数々の気の良い怪物達が登場する。時に登場する冷徹な敵役との戦闘描写など、アクションシーンも豊富である。” ◎引用:wikipedia

LATEST NEWS

三波伸介さんの魅力溢れる「お笑いオンステージ」NHK(1972年4月〜)

子どもから親のイメージを聞きながら似顔絵を描く、という減点ファミリーが大好きでした。 毎回、笑わせてくれましたし、とても絵心のある方でしたね^^ 番組は10年間の長寿番組。 こんな番組今ではないですよね、もっと続いてほしかったぁ。。。 三波伸介さんは、1982年12月、52歳没。ご冥福をお祈りいたします。

アグネスラム

1975年ごろ、 突然ブラウン管(古っ)笑 に現れて、瞬間で、 日本の男たちをメロメロにしたアグネス。 いやあ、可愛かった!!(その突然現れたテレビCM: 後のテレビ番組でCMが紹介されている動画) https://dailymotion.com/video/x1330ua (ハウスフルーチェのCM) [youtube https://www.youtube.com/watch?v=Q9AV_R_ZbPU] 出典:youtube

アリナミンAのCM・鍛えれば全身バネになる(1981年)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=QC3jINUqsFk?rel=0&controls=0&showinfo=0] 出典:youtube1981年、アリナミンAのCM。俳優名高達郎さんが挑戦する「超人シリーズ」の中の、物凄いマサイ族のジャンプ、こりゃ、トンんでもないジャンプ力でしたねー。
[td_block_social_counter custom_title=”STAY CONNECTED” facebook=”envato” twitter=”envato” youtube=”envato”]

POPULAR ARTICLES

ラジオの革ケースが素敵!

我が家にも、 昭和20年代に作られた、 革ケースに包まれたラジオが大事に扱われていて、 父親が出かけるときは、 革ケースに包まれたラジオを肩にかけて出かけてた。 子供の目には、それがカッコ良く写ってたなあ。 思い出すと、 なんかいいなああって思てしまう。 郷愁を感じるなあ〜。。

三波伸介さんの魅力溢れる「お笑いオンステージ」NHK(1972年4月〜)

子どもから親のイメージを聞きながら似顔絵を描く、という減点ファミリーが大好きでした。 毎回、笑わせてくれましたし、とても絵心のある方でしたね^^ 番組は10年間の長寿番組。 こんな番組今ではないですよね、もっと続いてほしかったぁ。。。 三波伸介さんは、1982年12月、52歳没。ご冥福をお祈りいたします。

岡田奈々

岡田奈々さん可愛かったなあ、 歌手で、青春ドラマのヒロイン。あ、それからグリコのポッキーのCMでてた。。 なんだか お人形がそのまま動いてるの?って思えてしまうほど、普通の人間にはありえないような不思議なエネルギーを湛えてたなあ。 (1959年2月12日生まれ)青春の坂道 [youtube https://www.youtube.com/watch?v=Sq8xdlNzqKA]出典:youtube 2009年、50歳の岡田奈々さん [youtube https://www.youtube.com/watch?v=I6pZAKyofl8]出典:youtube 

LATEST REVIEWS

☆番外編(クラシック)37年(昭和12年)式.コード フロントドライブ モデル812 (U.S.A/Cord)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=5Qk7GbtYGEM]◎撮影場所 トヨタ博物館“若き実業家エレット・ロバン・コードは、1924年にオーバン、1927年にデューセンバーグを相次いで買収。1929年にみずからの名を冠した画期的なFF車"コードL-29"を発売する。しかし売り上げ不振のため生産中止、810は1935年に新しく設計され、その発展型が812になる。812はラジエーターをエンジンルームに収め、リトラクタブルヘッドライトを持つといった先進的なメカニズムを備えていた。L-29から続くFF方式や電気式のバキュームギアシフトなど、エンジニアやデザイナーが理想を現実としたのがコードなのかもしれない。” ◎引用:トヨタ博物館表示 As a young entrepreneur, Errett Lobban Cord acquired Auburn in 1924 and Duesenberg in 1927. Backed by these resources, he went on to...

おおブレネリ

RECENT COMMENTS

     

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    最新情報をお届けします

    Twitter でフォローしよう!