FASHION WEEK
DON'T MISS
59年式、キャデラック エルドラド ビアリッツ(U.S.A/GM)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=kJKXDa0BnMw]◎撮影場所 トヨタ博物館“世界を代表する高級車ブランドとして知られるキャデラックの中でも、この車は1950年代のアメリカを象徴する車として有名。クロームメッキを多用したバンパー一体グリル、巨大なテールフィン、ジェット機の噴射口をモチーフとしたテールライトなど大胆なデザインと、パワーステアリング、パワーウィンドウ、パワーシート、電動コンバーチブルトップなど当時の最新技術を数多く取り入れていた。1948年型キャデラックに初めて採用されたテールフィンは、1959年にその頂点を極めると、次第に小さくなり60年代半ばには姿を消した。”
◎トヨタ博物館表示
The name Cadillac is well known all around the world as a luxury car brand and within this brand the Cadillac Eldorado Biarritz...
TECHNOLOGY
LATEST NEWS
三波伸介さんの魅力溢れる「お笑いオンステージ」NHK(1972年4月〜)
子どもから親のイメージを聞きながら似顔絵を描く、という減点ファミリーが大好きでした。
毎回、笑わせてくれましたし、とても絵心のある方でしたね^^
番組は10年間の長寿番組。
こんな番組今ではないですよね、もっと続いてほしかったぁ。。。
三波伸介さんは、1982年12月、52歳没。ご冥福をお祈りいたします。
アグネスラム
1975年ごろ、
突然ブラウン管(古っ)笑
に現れて、瞬間で、
日本の男たちをメロメロにしたアグネス。
いやあ、可愛かった!!(その突然現れたテレビCM:
後のテレビ番組でCMが紹介されている動画)
https://dailymotion.com/video/x1330ua
(ハウスフルーチェのCM)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=Q9AV_R_ZbPU]
出典:youtube
アリナミンAのCM・鍛えれば全身バネになる(1981年)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=QC3jINUqsFk?rel=0&controls=0&showinfo=0]
出典:youtube1981年、アリナミンAのCM。俳優名高達郎さんが挑戦する「超人シリーズ」の中の、物凄いマサイ族のジャンプ、こりゃ、トンんでもないジャンプ力でしたねー。
[td_block_social_counter custom_title=”STAY CONNECTED” facebook=”envato” twitter=”envato” youtube=”envato”]
POPULAR ARTICLES
61年式、ロータス エリート(U.K./Lotus)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=NadnWML9c1o]◎撮影場所 トヨタ博物館“オールFRP製のモノコック・ボディを持ったロータス初のGTカーとして、1957年ロンドン・モーター・ショーでデビューした。美しいスタイリングとcd値0.29と空力特性に優れ、軽量なボディと高出力のエンジンによる高い動力性能、卓越した操縦性で、世界のスポーツカー愛好家を魅了した。ル・マン24時間レースで6回のクラス優勝を遂げた。FRPモノコック・ボディの生産性、こもり音、過大なオイル消費などから販売は延びず、1963年までの累計生産台数は998台だった。”
出典:トヨタ博物館表示
Making its debut at the 1957 London Motor Car Show, this was the first GT car from Lotus and it featured monocoque construction...
ロッテ、ナッティチョコ (1965年発売開始)
これ、好きだった!ロッテ、ナッティチョコ。
いまでも食べたいなあ!
このまま復刻したらきっと売れますよー^^
テープレコーダー
これは1959年製のようですね!
近所の少し余裕のあるおうちに、
ほぼこれと同型の物がありました。
恐る恐る、触らせて頂いたとき、
切り替えのスイッチのレバーと、
キュルキュルキュルキュルーという早送りの音が
昨日のことのように思い出されます。
https://www.youtube.com/watch?v=aVQ5ybo75V0
出典:youtube 1tube3four 様
LATEST REVIEWS
71年式、スズキ フロンテクーペ
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=rf6xshDyTBQ?rel=0]
◎撮影場所 スズキ歴史館
時代とともに、軽自動車に対してユーザーの求めるものも変化していく中、スズキはフロンテのラインナップにパーソナルユースの2シータークーペを加えました。
デザインは、かのジウジアーロのものをベースに、スズキが車内で完成させたものです。
※展示者は、追加販売されたGX(4シーター)です。
◎引用:スズキ歴史館表示
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @anokoro30
























































































RECENT COMMENTS