FASHION WEEK
DON'T MISS
映画 怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967年)
ゴジラシリーズ、この第8作は、ミニラの初登場する映画でした。
南海の無人島・ゾルゲル島で、ある実験の失敗で生物が異常に成長、そのためカマキリが怪獣カマキラスに変貌。そのカマキラスがゴジラの卵を割ってしまい、そこからゴジラとの戦いが繰り広げられました。そしてさらにクモンガも登場し、大激闘を繰り広げるというストーリー。。ゴジラとミニラの微笑ましい親子愛が印象に残ってます。(予告編)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=Tjyn_PNaFHY]
出典:youtube
LATEST NEWS
三波伸介さんの魅力溢れる「お笑いオンステージ」NHK(1972年4月〜)
子どもから親のイメージを聞きながら似顔絵を描く、という減点ファミリーが大好きでした。
毎回、笑わせてくれましたし、とても絵心のある方でしたね^^
番組は10年間の長寿番組。
こんな番組今ではないですよね、もっと続いてほしかったぁ。。。
三波伸介さんは、1982年12月、52歳没。ご冥福をお祈りいたします。
アグネスラム
1975年ごろ、
突然ブラウン管(古っ)笑
に現れて、瞬間で、
日本の男たちをメロメロにしたアグネス。
いやあ、可愛かった!!(その突然現れたテレビCM:
後のテレビ番組でCMが紹介されている動画)
https://dailymotion.com/video/x1330ua
(ハウスフルーチェのCM)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=Q9AV_R_ZbPU]
出典:youtube
アリナミンAのCM・鍛えれば全身バネになる(1981年)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=QC3jINUqsFk?rel=0&controls=0&showinfo=0]
出典:youtube1981年、アリナミンAのCM。俳優名高達郎さんが挑戦する「超人シリーズ」の中の、物凄いマサイ族のジャンプ、こりゃ、トンんでもないジャンプ力でしたねー。
[td_block_social_counter custom_title=”STAY CONNECTED” facebook=”envato” twitter=”envato” youtube=”envato”]
POPULAR ARTICLES
シャボン玉ホリデー(1961年6月〜)
61年スタートだけど、72年までの放送なので、しっかり覚えてる^^
ザ、ピーナツ、クレイジーキャッツ、青島幸男、、、
そして、オープニングのシャボン玉ルルルルルルル♪
まあ、幼い頃からいっぱい楽しませてもらいました^^[youtube https://www.youtube.com/watch?v=W6jck5XEuyE]
出典:youtube
84年式、トヨタ MR2 AW11型
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=_sNkzOzgQOM?rel=0&controls=0&showinfo=0]◎撮影場所 トヨタ博物館“1983年秋の東京モーターショーに参考出品されたコンパクトなミッドシップ・エンジンのSV-3を、84年にMR-2の名で発売。
MR-2とはミッドシップ・ラナバルト・2シーターの頭文字を取ったもの。
日本初の市販ミッドシップスポーツとして、走りの楽しさを求める若者をターゲットに開発された。リトラクタブル・ヘッドランプを配した精悍な外形だけでなく、インテリアもスポーツ志向を満足させシートの背後にはカローラから譲り受けたDOHC16バルブエンジンが搭載された。
84~85年日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞。”
◎引用:トヨタ博物館表示
Toyota MR2 Model AW11 (1984, Japan)
The Toyota SV-3, a compact midship concept car exhibited at the Tokyo Motor Show in fall 1983, was...
妖怪人間ベム(1968年10月〜)
妖怪人間ベム、
うん、このアニメも人気でしたね!ベム、ベラ、ベロ、妖怪人間♪
今でも耳にしっかり残ってますね!3本指で、「早く人間になりたーい」って遊んでました^^
https://dailymotion.com/video/x5isz6f
出典:dailymotionこの動画は、
1968年10月28日に放送された
『せむし男の人魂』です!“いつどこで誰が生み出したのか誰も知らない、人でも怪物でもない異形の生物…それが「ベム」「ベラ」「ベロ」の「妖怪人間」である。時には人々に迫害され、また時には友情を育みながら、いつか人間になれる日を夢見て彼らは世に仇なす悪と戦い続けるのだった。3人の合言葉は「早く人間になりたい!」”
◎引用:wikipedia
LATEST REVIEWS
61年式、マツダ R360クーペ KRBB型
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=2MR2vCas7EI]◎撮影場所 トヨタ博物館“1960年、スズライト、スバルに続いて東洋工業(現マツダ)も軽自動車の市場にR360を登場させた。軽自動車に4サイクルエンジンや本格的なAT(2速)を採用するなど画期的なメカニズムを備え、まるでスポーツカーのようなスタイルを限られた枠のなかでコンパクトにまとめあげたことは大いに注目された。キャロルにバトンタッチする1966年まで生産された。”
◎引用:トヨタ博物館表示
Mazda R360 Coupe Model KRBB
Following the lead of the Suzulight and the Subaru 360, the Mazda R360 was released in 1960, marking the...
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @anokoro30
RECENT COMMENTS