DON'T MISS

72年式、カワサキ Z1・900 Super Four

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=wK2Z4-nd1q0]◎撮影場所 カワサキワールド世界のロードスポーツの潮流を一変させた、当時カワサキが持つ技術の水を集めて生み出されたモーターサイクル。レーサーやごく少数のロードスポーツだけのメカニズムだった並列4気筒DOHC8バルブエンジンを、世界で初めて大量生産車に投入。この903㎥のエンジンは、世界最速であっただけでなく、信頼性や耐久性も他を圧倒した。流れるようなラインを描く4本のマフラーも特徴的で、「スリム、セクシー、スリーク」を合言葉にしたデザインは高い評価を得た。メイン市場であった北米をはじめ、、ヨーロッパでも記録的な大ヒットとなり、レースも活躍。Zシリーズの元祖であり、現在も名車として名高い。 ◎引用:カワサキワールド表示

TECHNOLOGY

65年式、ホンダ RA272

チューレット

59年式、三菱 レオ

LATEST NEWS

三波伸介さんの魅力溢れる「お笑いオンステージ」NHK(1972年4月〜)

子どもから親のイメージを聞きながら似顔絵を描く、という減点ファミリーが大好きでした。 毎回、笑わせてくれましたし、とても絵心のある方でしたね^^ 番組は10年間の長寿番組。 こんな番組今ではないですよね、もっと続いてほしかったぁ。。。 三波伸介さんは、1982年12月、52歳没。ご冥福をお祈りいたします。

アグネスラム

1975年ごろ、 突然ブラウン管(古っ)笑 に現れて、瞬間で、 日本の男たちをメロメロにしたアグネス。 いやあ、可愛かった!!(その突然現れたテレビCM: 後のテレビ番組でCMが紹介されている動画) https://dailymotion.com/video/x1330ua (ハウスフルーチェのCM) [youtube https://www.youtube.com/watch?v=Q9AV_R_ZbPU] 出典:youtube

アリナミンAのCM・鍛えれば全身バネになる(1981年)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=QC3jINUqsFk?rel=0&controls=0&showinfo=0] 出典:youtube1981年、アリナミンAのCM。俳優名高達郎さんが挑戦する「超人シリーズ」の中の、物凄いマサイ族のジャンプ、こりゃ、トンんでもないジャンプ力でしたねー。
[td_block_social_counter custom_title=”STAY CONNECTED” facebook=”envato” twitter=”envato” youtube=”envato”]

POPULAR ARTICLES

映画 大巨獣ガッパ(1967年)

予告編 [youtube https://www.youtube.com/watch?v=fCPFnd9bIQU]出典:youtube NIKKATSUチャンネル感動のラストシーン https://dailymotion.com/video/x721gc 映画館に見に行きました!親ガッパが日本へ連れ去られた子どもを助けに来て、そして故郷の島へ飛び立つ、ラストハッピーエンドの怪獣映画。ラストシーンは感動! 美樹克彦さんの歌、がっぱあぁぁぁぁ♪ がっぱあぁぁぁぁ♪がずっと耳に残ってました!ストーリー “週刊誌『プレイメイト』記者の黒崎浩は、カメラマンの小柳糸子、そして東都大学生物学助教授・殿岡らと共に、プレイメイト社長・船津の命を受けて南太平洋の探検を行っていた。この探検には、会社が創刊5周年記念で計画中の南国をイメージした一大テーマパークを実現させるため、生物採集や現地人のスカウトの意味もあった。 長い航海の末、噴火中のキャサリン諸島オベリスク島に謎の石像を発見した一行は島へ上陸。一行は島民達に遭遇するが、戦前日本の統治下にあったか、あるいは戦時中日本軍の占領下にあったらしく、彼らの一部は日本語を理解でき、「日本人が帰ってきた」と手厚い歓迎を受ける。そんな中、先の石像が気になった黒崎は少年・サキにその件を尋ねる。サキは黒崎と糸子を連れ、その場所へと案内する。 やがて3人は巨大な石像の元にたどり着く。と、突如として発生した地震によって石像は倒れ、その跡には洞窟の入り口が出現した。サキの制止も聞かず、黒崎と糸子は中へと入っていく。島の地下には巨大な地底湖があり、巨大な骨、そして2メートルほどの大きな卵があった。さらに、卵が孵化し、思わぬ獲物に喜んだ黒崎はガッパの怒りを恐れる島民の反対を押し切って、日本へ連れ帰ってしまう。子供が連れ去られたことを知った親ガッパは怒りに荒れ狂って島の集落を襲撃する。 一方、東京へ着いた黒崎らは子ガッパを調べるうちに自分の所在を遠隔地の仲間に伝える能力があることを知る。その頃、国籍不明の飛行物体2機が出没。殿岡はその飛行物体を「親ガッパではないか?」と直感する。そしてついに2羽の親ガッパが相模湾からその巨体を現す。2羽は熱海市のホテル街を蹂躙、出動した自衛隊を、口から吐く4000度の高熱線で焼き尽くして退け、河口湖湖底に潜伏する。 ガッパは瞬く間に人々の話題をさらい、ガッパを特集した『プレイメイト』は大ヒットする。誌の売れ行きに喜ぶ船津。時を同じく、米海軍の潜水艦に救助されて島から来日したサキは子ガッパをすぐ親に返すよう説得するが、糸子以外誰も応じない。一方、弱点である不協和音で河口湖から追い出されたガッパは日光を経て国道4号に沿って子ガッパのいる東京に向かう。東京全滅が懸念される中、サキの「子ガッパを返せは親ガッパはおとなしく帰る」という言葉通り、黒崎らは子ガッパを羽田空港で解放。やがて子ガッパの鳴声に誘導されて現われた親ガッパは再会を喜び、まだ飛べない子ガッパに飛び方を教え、夜明けの空を3羽で南を目指して飛び去っていく。 ” ◎引用:wikipedia主題歌 [youtube https://www.youtube.com/watch?v=00EQVKOMVpA] 出典:youtube

☆番外編(クラシック)49年(昭和24年)式.フォード カスタム4ドアセダン(U.S.A/Ford)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=SckJ4ziCUGk?rel=0&controls=0&showinfo=0]◎撮影場所 トヨタ博物館“1948年6月、第2次世界大戦後初のフォード社のニューモデルとして登場。弱冠30歳でフォード社の総帥として新型車開発を指揮したヘンリー・フォード二世と共に、フラッシュサイドの斬新なデザインで当時大きな話題となりました。また、日本へもいち早く持ち込まれ、当時日本に駐留していたアメリカ兵の家族向け新型車として販売。多くの日本人は驚きをもってその新鮮さあふれるニューモデルに見入っていたということです。” ◎引用:トヨタ博物館表示 The Ford Custom 4-Door Sedan debuted in June 1948 as Ford's first new model after WWⅡ. Developed under the leadership of Henry Ford Ⅱ,...

禁煙パイポのCM(1985年)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=LCZTOcQImts]出典:youtube 禁煙パイポのこのCM。傑作ですね! 強烈なインパクトを与えたましたね! 今見ても斬新!

LATEST REVIEWS

☆番外編(クラシック)23年(大正12年)式.ワンダラー(Germany/Wanderer)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=IKPyxXZVLOY]◎撮影場所 ホンダコレクションホール明治、大正時代の日本に、数多く輸入された代表的なドイツ車で、Vツイン搭載車も造られた。1959年に公開された映画『妻の勲章』にも登場。車名は “旅人”を意味する。 ◎引用:ホンダコレクションホール表示

77年式、ホンダ R&P

RECENT COMMENTS

     

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    最新情報をお届けします

    Twitter でフォローしよう!