DON'T MISS

給食の脱脂粉乳

給食はそこそこ食べれたけれど、脱脂粉乳だけはダメでした。 膜がはるのもいやでした。 息を止めて一飲んでました。 ときどき私の地方は、脱脂粉乳のココアミルクがありましたが、これはなんとか飲めてましたね〜 でも1969年からだったか? 牛乳に変わってほっとしたこと覚えてます^^

LATEST NEWS

三波伸介さんの魅力溢れる「お笑いオンステージ」NHK(1972年4月〜)

子どもから親のイメージを聞きながら似顔絵を描く、という減点ファミリーが大好きでした。 毎回、笑わせてくれましたし、とても絵心のある方でしたね^^ 番組は10年間の長寿番組。 こんな番組今ではないですよね、もっと続いてほしかったぁ。。。 三波伸介さんは、1982年12月、52歳没。ご冥福をお祈りいたします。

アグネスラム

1975年ごろ、 突然ブラウン管(古っ)笑 に現れて、瞬間で、 日本の男たちをメロメロにしたアグネス。 いやあ、可愛かった!!(その突然現れたテレビCM: 後のテレビ番組でCMが紹介されている動画) https://dailymotion.com/video/x1330ua (ハウスフルーチェのCM) [youtube https://www.youtube.com/watch?v=Q9AV_R_ZbPU] 出典:youtube

アリナミンAのCM・鍛えれば全身バネになる(1981年)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=QC3jINUqsFk?rel=0&controls=0&showinfo=0] 出典:youtube1981年、アリナミンAのCM。俳優名高達郎さんが挑戦する「超人シリーズ」の中の、物凄いマサイ族のジャンプ、こりゃ、トンんでもないジャンプ力でしたねー。
[td_block_social_counter custom_title=”STAY CONNECTED” facebook=”envato” twitter=”envato” youtube=”envato”]

POPULAR ARTICLES

樹木希林さんのじゅり〜

樹木希林さんのじゅり〜、、特集をliananadX様がyoutubeに上げて下さってました。 お借りしまーす^^ なつかしー^^ https://youtu.be/1Dq_uxyoGvI 出典:youtube liananadX様

58年式、スバル360 K111型

この動画の車両が、『機械遺産』に認定された車両です。 [youtube https://www.youtube.com/watch?v=Ll3LBfNrMn4]◎撮影場所 スバルビジターセンター “「すばる1500」でクルマづくりに自信を深めたスバルでは、次に日本のモータリゼーションの普及を考え、国民に広く愛されるクルマをテーマに、1958年(昭和33年)1台のクルマを完成させました。それが「スバル360」です。航空機技術が随所に活かされた軽量のモノコック構造を、ユニークな卵型スタイルで包み込んだこのクルマは「世界水準をいくミニカー」と世間の絶賛を浴びました。また「てんとうむし」というニックネームでも呼ばれ、皆様に愛される存在となったのです。その基本設計の良さは、発表後11年間、基本的なモデルチェンジをしなかったことでも実証されました。” ◎引用:スバルビジターセンター表示 機械遺産に認定(2016年8月7日) “歴史的に技術面で意義のある機械遺産に「てんとう虫」の愛称で親しまれた軽自動車「スバル360」など7件が決まった。日本機械学会が8月7日の「機械の日」に認定する。機械遺産の選定は今年で10回目で計83件になった。 スバル360は富士重工業が1958年に販売を開始。航空技術を応用した軽量でも強いボディーが特徴で、70年の生産終了までに39万台を生産する大ヒットを記録した。今回認定されるのは最初に製造された「K111型」60台のうち1台。群馬県太田市の同社工場に保存されている。” ◎引用:朝日新聞DIGITAL

モール付き大箱は、ペコちゃんの目が動いた!

1960年代迄、モールの付いた大型のミルキーの箱は、ペコちゃんの目が動いたのだった!!^^

LATEST REVIEWS

われら青春(1974年4月〜)

https://dailymotion.com/video/x5ce2jb 出典:dailymotion飛び出せ青春の続きみたいな感じでしたね! 先生役に中村雅俊さんが登場し、ラグビーを絡めた学園ドラマ。 この頃、中村雅俊さんの ふれあい がヒットしていたので、クラスでは女の子が中心に盛り上がってました〜^^ ストーリー “大学の先輩でもある河野武の後任として私立高校である太陽学園へ赴任となった沖田俊。そして2年前の河野と同様に、学年じゅうの落ちこぼれの集まりで、「ガラクタ」の異名を持つ3年D組のクラス担任を任される。成績を理由に部活動を禁止された男子生徒らの為にとラグビー部を設置する沖田だが・・ ” ◎引用:wikipedia

RECENT COMMENTS

     

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    最新情報をお届けします

    Twitter でフォローしよう!