FASHION WEEK
DON'T MISS
☆番外編(クラシック)39年(昭和14年)式.パッカード トゥエルヴ “(U.S.A/Packard)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=Qvvexp6NLiI]◎撮影場所 トヨタ博物館“1915年に登場して一躍'20年代の花形になったパッカード・トゥインシックスは、'30年代に向かって大きな変貌を遂げるとともに、名前もパッカード・トゥエルヴに変更されました。そして、この新しいモデルを語るとき、なくてはならない人物がアメリ力大統領フランクリン・デラノウ・ルーズヴェルトであろう。彼もまた、パッカードを選び、その信頼性と豪快なパワーに魅せられたひとりだったのである。この専用車は、12気筒がのせられた最後の年、1939年につくられたもので、格式の高いロールソン(ロールストン)がボディを架装。防弾ガラスをはじめ大統領専用の補強は装甲車並みだが、軽快なツーリングボディはルーズヴェルトの笑顔とともに華やかなアメリ力の象徴である。”
◎引用:トヨタ博物館表示
Packard Twelve "Roosevelt's Car"
Released in 1915, the Packard Twin Six with a V12 engine quickly gained popularity, and went on to dominate the...
LIFESTYLE
LATEST NEWS
三波伸介さんの魅力溢れる「お笑いオンステージ」NHK(1972年4月〜)
子どもから親のイメージを聞きながら似顔絵を描く、という減点ファミリーが大好きでした。
毎回、笑わせてくれましたし、とても絵心のある方でしたね^^
番組は10年間の長寿番組。
こんな番組今ではないですよね、もっと続いてほしかったぁ。。。
三波伸介さんは、1982年12月、52歳没。ご冥福をお祈りいたします。
アグネスラム
1975年ごろ、
突然ブラウン管(古っ)笑
に現れて、瞬間で、
日本の男たちをメロメロにしたアグネス。
いやあ、可愛かった!!(その突然現れたテレビCM:
後のテレビ番組でCMが紹介されている動画)
https://dailymotion.com/video/x1330ua
(ハウスフルーチェのCM)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=Q9AV_R_ZbPU]
出典:youtube
アリナミンAのCM・鍛えれば全身バネになる(1981年)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=QC3jINUqsFk?rel=0&controls=0&showinfo=0]
出典:youtube1981年、アリナミンAのCM。俳優名高達郎さんが挑戦する「超人シリーズ」の中の、物凄いマサイ族のジャンプ、こりゃ、トンんでもないジャンプ力でしたねー。
[td_block_social_counter custom_title=”STAY CONNECTED” facebook=”envato” twitter=”envato” youtube=”envato”]
POPULAR ARTICLES
57年式、トヨタ ランドクルーザー FJ-25L型
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=jFCDkOMHhaY]◎撮影場所 トヨタ博物館 “車名の由来は、英語の「Land(陸)」と「Cruiser(巡洋艦)」を合成した名前で「陸の巡洋艦」という意味。この車両は、1955年11月に発売された2代目で、通称「20系」。「トヨタ ジープ」と呼ばれた初代と異なり、民間向けにふさわしい外観とした。多用途に応えるべく、シャシーはホイールベース 2,285mmと2,430mmでスタートし、モデル末期の1959年に2,650mmを追加。エンジンはB型(3.4リッター)と、F型(3.9リッター)の直列6気筒ガソリンで、1956年の途中からF型に一本化した。4輪駆動のほか、警察パトロール用に後輪駆動も用意。ボデー仕様は、ソフトトップ、ピックアップ、2ドアバン、4ドアバン、消防車などを設定した。なお、この2代目から、北米をはじめ海外への本格的な輸出を始め、トヨタ初期の輸出を支えました。”
◎引用:トヨタ博物館表示
The Land Cruiser on show is a second-generation model released in Novenber 1955, popularly known as the 20 series.Unlike the first-generation model that...
57年式、トヨペット コロナ ST10型
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=ts0qFlwRpwI]◎撮影場所 トヨタ博物館 “すでにクラウンで成功をおさめていたトヨタも、1954年タクシー業界からの要請もあって小型車の開発を迫られた。その頃、国民車構想からパブリ力(UP10型)の計画は進められていたが、膨張した小型車市場に対して、急きょ発売したのが初代コロナST10型である。”
◎引用:トヨタ博物館表示
65年発売、フジ医療器、A-1マッサージ機
これ、銭湯や旅館、なぜかゲームセンターなんかにもおいてました。
10円玉入れて、大人になった気分でやるけれど、幼い時はただ痛いだけだった。
それでもスポーツで体の凝りを感じるようになってからは、ずっとずっとお金の続く限りやってみたかった^^
写真のモデルはフジ医療器さんが、1965年に発売したA-1マッサージ機。
株式会社フジ医療器
LATEST REVIEWS
SONY「デジタル24」1968(世界初デジタル時計付きラジオ)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=7GlHnhJGafI?rel=0]
◎撮影場所 ソニービル “「デジタル24」という愛称で親しまれた、世界初のデジタル時計付きラジオ。1968年グッドデザイン賞を受賞。”
◎引用:ソニービル表示
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @anokoro30
























































































RECENT COMMENTS