DON'T MISS

75年式、ホンダ シビック CVCC 1200GL 3Door

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=WeNqHsfuN0o]◎撮影場所 トヨタ博物館 “昭和40年代は経済の発展やモータリゼーションの急激な進展により、大気汚染や交通事故など様々な弊害が出てきた。このような中、1971年米国でのマスキー法の成立に伴い、日本でも同様の排出ガス規制が実施された。当時この規制は大変厳しいもので、達成は不可能と言われていたが1973年、こちらのシビックがCVCCエンジンで世界に先駆けて基準を達成した。” ◎引用:トヨタ博物館表示 Honda Civic CVCC 1200GL 3Door From the mid-1960s onwards, rapid economic growth and progress in motorization began to take their toll in the form...

LIFESTYLE

TECHNOLOGY

LATEST NEWS

三波伸介さんの魅力溢れる「お笑いオンステージ」NHK(1972年4月〜)

子どもから親のイメージを聞きながら似顔絵を描く、という減点ファミリーが大好きでした。 毎回、笑わせてくれましたし、とても絵心のある方でしたね^^ 番組は10年間の長寿番組。 こんな番組今ではないですよね、もっと続いてほしかったぁ。。。 三波伸介さんは、1982年12月、52歳没。ご冥福をお祈りいたします。

アグネスラム

1975年ごろ、 突然ブラウン管(古っ)笑 に現れて、瞬間で、 日本の男たちをメロメロにしたアグネス。 いやあ、可愛かった!!(その突然現れたテレビCM: 後のテレビ番組でCMが紹介されている動画) https://dailymotion.com/video/x1330ua (ハウスフルーチェのCM) [youtube https://www.youtube.com/watch?v=Q9AV_R_ZbPU] 出典:youtube

アリナミンAのCM・鍛えれば全身バネになる(1981年)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=QC3jINUqsFk?rel=0&controls=0&showinfo=0] 出典:youtube1981年、アリナミンAのCM。俳優名高達郎さんが挑戦する「超人シリーズ」の中の、物凄いマサイ族のジャンプ、こりゃ、トンんでもないジャンプ力でしたねー。
[td_block_social_counter custom_title=”STAY CONNECTED” facebook=”envato” twitter=”envato” youtube=”envato”]

POPULAR ARTICLES

68年式、三菱 ニューコルト1200 カスタム

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=vCSanSR2veA]◎撮影場所 三菱オートギャラリー“1969年東名神全線開通に向け、本格的ハイウェイ時代に照準を合わせて開発。当時、兆しの見えた安全の動きに一早く目をつけ、セーフティインパネ、チルトハンドルなど他社に先駆け採用した安全車。” ◎引用:三菱オートギャラリー表示

72年式、スバル レオーネ エステートバン4WD

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=QmzH5h7Lb4U]◎撮影場所 トヨタ博物館“1960-70年当時、4WD(4輪駆動車)と言えば、頑丈さが取り柄のオフロードタイプばかりでした。1971年東北電力の要請に応じて数台が注文生産された「1300Gバン4輪駆動車」から得た経験を基に、乗用車の快適性と4WDの踏破力を合わせ持つ、乗用車タイプの4WDにも市場ニーズがあると考えたスバルは、1972年、世界に先駆けて、レオーネエステートバンをベースに4WDモデルを発売しました。水平対向エンジンは4WDとのマッチングが良く、シンプルでバランスの取れた構造で、その利点を生かし、その後スバル4WDは高速性能を重視したレオーネ4WDターボ、ドライビングの楽しさ、安全性を追求したレガシィへと発展していきました。” ◎引用:トヨタ博物館表示 Subaru Leone Estatevan 4WD During the 1960s and 1970s, the 4WD market was dominated by rugged off-road vehicle. What gave Subaru a pause was...

プリティのCM(1977年)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=aDpA1bfEcHc] 出典:youtube手と足にプリティ♪ 頭に刷り込まれるほど、このCMよく流れてました^^ 現在も小林製薬さんから販売されてるようですが、 あの頃の販売元はアメリカンドラッグ・コーポレーション。

LATEST REVIEWS

77年式、スズキ マメタン50

  [youtube https://www.youtube.com/watch?v=5M4lvtw-qHI] ◎撮影場所 スズキ歴史館ロングフォークとシーシーバー風のシートにより、当時流行の「チョッパースタイル」に仕上げた個性的なデザインの「マメタン50」。空冷の2サイクル単気筒パワーリードバルブエンジンの「RG50」のデチューン版を搭載した、外観からは想像がつかないくらいピーキーなモデルでした。 ◎引用:スズキ歴史館表示

61年式、三菱500 A11型

RECENT COMMENTS

     

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    最新情報をお届けします

    Twitter でフォローしよう!