鉄腕アトム(1963年1月〜1966年12月)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=KGq6z1mEU9Q?list=PL21RTOWbDjogfGcrpVFsty6_Q37-Wr7al]出典:youtube tezukaproductionsテーマ曲は、全細胞、全神経までも刷り込まれている感じ。
数あるアニメの中で、アトムは別格。
圧倒的な人気を博し、ロボットが現実になるのかも?
そんな未来への夢、希望を、多くの子供達に抱かせてくれた傑作!
“日本で初めての国産テレビアニメとしてアニメ化された。このアニメ第1作は平均視聴率30%を超える人気を博し、その後、世界各地でも放映された。”
“21世紀の未来を舞台に、原子力(後に核融合)をエネルギー源として動き、人と同等の感情を持った少年ロボット、アトムが活躍する物語。米題は『ASTRO BOY(アストロ・ボーイ)』。”
◎引用:wikipedia
60年式、マツダR360クーペ
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=LWAWLwybigw?rel=0]◎撮影場所 マツダミュージアム “昭和35年。マツダ初の乗用車です。30万円という画期的な低価格であっという間にベストセラーになりました。空には人工衛星が飛び、テレビがカラーになり、インスタントラーメンも発売され、人々の生活も変わり始めたのです。”
◎引用:マツダミュージアム表示当時の広告
折り畳み目覚まし時計
ああ、あったなあ^^
父親の出張用として我が家に存在し、
通常は、家の中のどこかに出没し、
見つけると、
何やらたたんだり、立てたり、
裏のゼンマイのつまみを
巻き上げるのが好きだったなあ。。
ああ、懐かしい^^
かしまし娘
子供の頃はなんとなく見てたので気づきませんでしたが、
こうやって動画をじっくり見てみると、
歌がすごくお上手だったんですね〜^^
お笑い番組みると、
当たり前にように登場されていて、
そして、もう見なくなった今、
ああ、また見てみたい!
そう思ってしまいます。。。
3人揃っての かしまし娘、1981年休業。
下の動画は、それから21年振りのステージのようです。
https://www.youtube.com/watch?v=1CGPuOd6TtE
出典:youtube 克也石黒 様
https://www.youtube.com/watch?v=b66exM2wDMA
出典:youtube アダチ宣伝社 様
森永チョコフレーク(1967年)
67年(昭和42年)誕生の森永チョコフレーク。
♪ チョッコフレーク チョッコフレーク
風のようにかーるい 風のようにかーるい
森永 チョッコフレーク だったかな?
当時のパッケージと、ツイッギー(トゥイギー)起用の広告。懐かしい^^
画像出典:昭和的心の遺産を求めて・・・様
われら青春(1974年4月〜)
https://dailymotion.com/video/x5ce2jb
出典:dailymotion飛び出せ青春の続きみたいな感じでしたね!
先生役に中村雅俊さんが登場し、ラグビーを絡めた学園ドラマ。
この頃、中村雅俊さんの ふれあい がヒットしていたので、クラスでは女の子が中心に盛り上がってました〜^^
ストーリー
“大学の先輩でもある河野武の後任として私立高校である太陽学園へ赴任となった沖田俊。そして2年前の河野と同様に、学年じゅうの落ちこぼれの集まりで、「ガラクタ」の異名を持つ3年D組のクラス担任を任される。成績を理由に部活動を禁止された男子生徒らの為にとラグビー部を設置する沖田だが・・ ”
◎引用:wikipedia
ジョー90(1968年10月〜)
主人公は9歳という設定もあって、すごく身近に、親しみを感じてました。
キャプテンスカーレットは少し理解できないことも多かったけれど、これは当時の私にも十分楽しめる内容だったかなあ?おぼろげ^^
ビッグラットに入って、ジョーのあのシートに座ってみたかった^^
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=PAJn3kOKTic]
出典:youtubeストーリー
“マックレイン教授の自宅にある発明品ビッグラット(BIGRAT:Brain Impulse Galvanoscope Record And Transfer)。周りを囲む球形の枠が回転し、磁気テープに記録された各分野のプロフェッショナルの能力を、中央の椅子に座った別の人間の脳に外科的手段を経ずに転送する機能を持つ。人間をコンピュータに見立てて、場合に応じて能力(プログラム、ソフトウェア)を人に転移(インストール)するようなものである。教授の養子である9歳児・ジョーは、これと電子メガネを使って諜報機関WIN(World Intelligence Network)のスパイ90号になり、時には「子供だからノーパスで通れる所」「小さな子供だから入れる所」で活躍する。”
◎引用:wikipedia
老人と子供のポルカ(1970年)
どこからともなく、ズビズバー、って聞こえた時、ぶっとびましたね!
聞いたこともない言葉、音楽、、^^ 当時流行りました!
左卜全さんと子供達の織りなす優しいエネルギーも良かったかなあ〜。
ただし、歌詞は『ゲバ(学生運動)』『ジコ(交通事故)』『スト(ストライキ)』。。
その被害者は老人と子供という痛切な叫びが込められたメッセージソングでもありました![youtube https://www.youtube.com/watch?v=LZZk0tP49H8]
出典:youtube