ポパイ(日本:1959年〜)

物心ついたら、 夕方になるといつもテレビからポパイが登場し、 ほうれん草食べたら強くなると強烈に刷り込まれた^^ トムとジェリーもそうだけど、 アメリカのマンガってなんでこうも 動きが鞭打つように滑らかなんだろ?って 不思議だったこと覚えてます^^[youtube https://www.youtube.com/watch?v=nffXvVVKcLs] 出典:youtube[youtube https://www.youtube.com/watch?v=iNPP5uwWqsw] 出典:youtube “物語は、ほうれん草を食べると超人的パワーを出すセーラー服姿の小男ポパイと、その恋人オリーブ、そしてポパイの天敵である大男ブルート(ブルータス)の三人をめぐるコメディである。時々物語の舞台が西部劇や中近東などのシチュエーションになったり、他の物語、映画などのパロディになったりする事もある。その場合にはそれに適した役回りを演じることもある。” ◎引用:wikipedia

ロゼット本舗 ロゼット洗顔パスタCM(1970年)

https://dailymotion.com/video/x7livq 懐かしい^^ 何気なーく見てたなあ^^

チェリオ

チェリオ、量が多かったから、子供達に愛されましたね!

映画 大魔神(1966年)

この近所に貼ってある映画のポスターが良く目に入った。 その中で、とても気になるポスターがどっかーんと目に入ってきた。 それが『大魔神』だった。 怖い顔をした巨大な埴輪の怪物が、気になって気になって、、 結局、映画は見行けず、数年後テレビ映画で見たことを覚えてる。 まあ、時代劇という設定で、悪者が民衆を苦しめ、それを助けるために、大魔神が悪をやっつける。。 そんな感じでしたね〜[youtube https://www.youtube.com/watch?v=5ZmanGnQzh8]出典:youtube KadokawaPicturesJP“『大魔神』、『大魔神怒る』(だいまじんいかる)、『大魔神逆襲』(だいまじんぎゃくしゅう)の3作からなるシリーズであり、3作とも1966年に大映京都撮影所で製作され、時代劇と特撮が巧みに融合された作品である。時代劇の本場であった大映京都撮影所で『座頭市シリーズ』や『眠狂四郎シリーズ』などに腕を振るった安田公義をはじめとする時代劇専門のベテラン監督の起用によって、時代劇としても重厚なリアリティを持たせている。 シリーズの各作品は独立したエピソードをもつが、舞台設定を日本の戦国時代におき、悪人が陰謀をたくらみ、民衆が虐げられると、穏やかな表情の石像だった大魔神が劇中で復活・巨大化して動き出し、クライマックスで破壊的な力を発揮して悪人を倒すという劇構造を同じくする。” ◎引用:wikipedia

NHK特集 シルクロード(1980年4月〜)

大好きな番組でした! シルクロードのあまりにも魅力的な光景に加え、 石坂浩二さんのナレーションが、とてつもなくマッチしてて、素敵でした。 音楽も喜多郎の世界が絶妙に絡み合い最高の作品に仕立ててましたね! 歴史好きには、もうたまらない番組でした!はるかなる大宛 〜天馬を求めて〜(1984年1月9日放送) https://dailymotion.com/video/x2ml4sr 出典:dailymotion消えた隊商の民 〜ソグド商人を探す〜(1984年2月6日放送) https://dailymotion.com/video/x2mp1hq 出典:dailymotion

缶馬(缶ぽっくり)

缶と紐で作るこれ、楽しかったなあ^^ あの頃なんと呼んでたか呼び名が思い出せません^^ 缶馬? 画像出典:「むかしあそび」を楽しもう様  

松山商対三沢(1969年夏)

あまりにも有名で、 それぞれがそれぞれの思い出として、 大事にされているであろう名勝負ですね! 延長18回、そして再試合、 一人で投げ抜いた太田幸司投手。 刻まれた記憶は消えることは無い。 もちろん勝った松山商も素晴らしかった! 負けだけど、 太田投手は後にプロ野球入り、 甘いマスクでCMにも出てましたね![youtube https://www.youtube.com/watch?v=Sc9xqcbs2Bg]出典:youtube 

81年式、スバル ブラット

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=s3MB68cl8tk]◎撮影場所 スバルビジターセンター “スバルブラット(BRAT)はアメリカで企画され、1977年(昭和52年)から日本で生産された2シーターのレクレーショナルビークルです。輸出車両として北米や豪州で販売されましたが、日本国内では正規に販売されることはありませんでした。荷台には、補助シートやFRPカバーが用意され、また1981年(昭和56年)にモデルチェンジしたときには、ガラス・ハッチルーフも装備。カジュアルイメージがグーンと増して、ブラットファンからは垂涎の的となりました。” ◎引用:スバルビジターセンター表示

8トラックテープ

カラオケでまだ置いている店があると聞いてますが、一般的にはもうほとんど見なくなりましたね! おやじのカーステレオには、軍歌と大川栄策とタンゴ^^ 特に軍歌ほとんどの歌えるほど刷り込まれました^^

万華鏡

幼い頃、万華鏡の世界が不思議で不思議で、、ずーっと覗いたあの日の事^ ^ [youtube https://www.youtube.com/watch?v=MYOpTPkqmbQ]