☆番外編(クラシック)30年(昭和5年)式.ベントレー 41/2リットル (U.K./Bentley)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=wxqavv7heMo?rel=0] ◎撮影場所 トヨタ博物館 “ベントレーはビンテージ期(1920年代から30年代初め)のイギリス・スポーツカーのなかでもっとも重要な意味を持つ。1927年からル・マン24時間レース4連勝、1924年の勝利を含めれば、この時期なんと5回もル・マン24時間レースを制覇。なかでも1928年のル・マン24時間レースで優勝を飾った4 1/2リットルツアラーは、ベントレーでもっともポピュラーなモデルとして力強いジョンブル魂を象徴している。ビンテージ・ベントレーの特徴は、ハイスピードで長距離を走るために耐久性と信頼性を重視したことから、この時代の他の純レーサーと違って大型ボディと大排気量エンジンを備えていたことであろう。” ◎引用:トヨタ博物館表示

☆番外編(クラシック)30年(昭和5年)式.アルファロメオ 6C1750 グランスポルト(Italy/Alfa Romeo)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=wx-fqSMvmM0?rel=0] ◎撮影場所 トヨタ博物館 “スーパーチャージャー付6気筒DOHC・1750cm³の軽快なエンジンで数々のレースに勇名を馳せた6Cは、設計者ヴィットリオ・ヤーノの傑作のひとつであろう。その戦績は枚挙にいとまがないが、特に知られているのは、公道上のレースとして知られるミッレ・ミリアで史上初めて平均時速100km以上で走破し、見事優勝したことである。(1930年、ドライバーはタチオ・ヌヴォラーリ)” ◎引用:トヨタ博物館表示

☆番外編(クラシック)29年(昭和4年)式.デューセンバーグ モデルJ (U.S.A./Duesenberg)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=tFwyXt9r3X0?rel=0] ◎撮影場所 トヨタ博物館 “モデルJは、アメリ力最高の多くのコーチビルダーがボディを架装。この時代の豪華サルーンに一歩もひけをとらないし、性能においてもはるかに抜きん出ていた。レーシングカーなみのそのパワーは、腕に自信のないドライバーではおさえつけることができないほどの強靱なパワーで人々を圧倒したのである。2力ウルの独特なボディはルバロン製フェートンで、数あるバリエーションのなかでも有名なモデルである。 ” ◎引用:トヨタ博物館表示

フジ三太郎(1965年4月連載スタート)

我が家は朝日新聞でしたので、 物心ついたころから、「フジ三太郎」見てました。 ずっと「フジ三太郎」とともに成長した感じがします^^ “フジ三太郎(フジさんたろう)は、サトウサンペイによる日本の4コマ漫画作品。1965年4月1日から1991年9月30日にかけて朝日新聞に連載された。平社員のサラリーマン・フジ三太郎を中心に、三太郎の周囲の職場や家族で起きるできごとを主な題材としている。サラリーマン社会の悲喜こもごもに加えて時事ネタも多く、事件や不祥事を風刺したり、流行に登場人物が右往左往する様子も描かれ、人気を博した。1968年と1982年にはテレビドラマ化もされている。一般紙としては異例な程の下ネタや、死刑廃止論や労働争議、ジェンダーフリーを揶揄する描写が描かれるなど、朝日新聞の左派的な論調と齟齬する作風も話題を呼んだ。” ◎引用:wikipedia フジ三太郎 - Wikipedia

卓上万年カレンダー

子供の頃、卓上のこれがとってもカッコよく見えて、 すごく憧れたことを覚えてる。 独り占めして、ずっとずっと好きなように触っていたかった^^

☆番外編(クラシック)27年(昭和2年)式.ピアスアロー シリーズ36(U.S.A./Pierce-Arrow)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=Gamhimb4swU?rel=0] ◎撮影場所 トヨタ博物館 “ピアスアローは、パッカード、ピアレスと合わせて“スリーP”といわれたアメリ力の超高級車である。その品質や格式の高さは、ロールス・ロイスを上回る厳重かつ贅沢な品質管理のうえに成り立ち、とくに信頼性においては他車を寄せつけないものがあった。さらに、ヘッドライトとフェンダーを一体化させた独特なスタイルをはじめ、パワーブレーキ、油圧タペット、アルミを使用した軽量ボディなど技術的にもすぐれ、すばらしい乗り心地を示したのである。 ” ◎引用:トヨタ博物館表示

☆番外編(クラシック)26年(昭和1年)式.ブガッティ タイプ 35B(France/Bugatti)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=xyDnbaFHTl0?rel=0] ◎撮影場所 トヨタ博物館 “エットーレ・ブガッティの作品のなかで、もっとも有名なタイプ35は量産レーシングスポーツカーとして大成功を収め、世界中を驚嘆させた傑作である。それはエットーレの独創性から生まれ、レーシングカーの持つ機能美を徹底的に追求し、各部品の調和まで考え、自動車を芸術ともいうべき造形に変えてしまったのだ。しかもタイプ35は美しいだけではない。ブレーキドラムと一体鋳造したアルミホイールや運動性能の高いシャシー設計などメカニズムの点でも大いに注目できる。タイプ35Bは、1924年から30年までつくられた35シリーズのなかでもスーパーチャージャーを装備した高性能モデルである。 ” ◎引用;トヨタ博物館 Bugatti Type 35B (1926, France) Of Ettore Bugatti's creations, the most famous was the Type 35, which achieved great success as a mass-production sports car. A masterpiece that became famous around the world, the...

☆番外編(クラシック)25年(大正14年)式.シトロエン 5CV タイプC3(France/Citroen)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=5W41CHc7f6w] ◎撮影場所 トヨタ博物館 “「フランスのフォードでありたい」アンドレ・シトロエンの言葉である。彼は創業当時から量産方式を採用、大衆車メーカーを目指して生産を開始した。1922年、大型車の機能と構造をそのままスケールダウンしたヒット作であるタイプC、通称5CVを送り出す。個性的なボートテールからわが国ではセミと呼ばれ、翌’23年にはホイールベースを延長して3人乗りのC3に発展。さらに実用的なものとなったのである。この5CVがフランス大衆車の母体であることはいうまでもない。” ◎引用:トヨタ自動車博物館表示 Citroen 5CV Type C3 Setting his sights on becoming the "Henry Ford of France," André Citroën adopted the mass-production approach from the outset to produce cars for the general public. In 1922, he released...

☆番外編(クラシック)25年(大正14年)式.ミネルバ 30CV タイプAC(Belgium/Minerva)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=eTmjshSPCAw?rel=0] ◎撮影場所 トヨタ博物館 “ローマ神話の知恵の女神の名を持つベルギーのミネルバは、全世界の王族や大富豪に愛用され、とくにアメリ力上流階級やハリウッドでは別格のプレステージを誇った高級車であった。女神のマスコットと美しい曲面のラジエーターシェルが印象的で、1900年から39年まで存続。各国のコーチビルダーが競って腕をふるい、多くの名車をつくりだした。エンジンは最後までナイト式のスリーブバルブに固執したが、品質のよさと高性能から高い評価を得た。 ” ◎引用:トヨタ博物館表示 Minerva 30CV Type AC (1925, Belgium) The Minerva, named after the Roman goddess of wisdom, was a Belgian-made vehicle cherished by royalties and millionaires throughout the world. American celebrities, including Hollywood stars, were particularly...

☆番外編(クラシック)24年(大正13年)式.オースチン セブン “チャミー”(U.K./Austin)

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=DRbzRyf00P4?rel=0&controls=0&showinfo=0] ◎撮影場所 トヨタ博物館 “必要なものはすべて揃っているが、それ以外のものは何もない。つまりサイズこそ小さいが大型の実用車と同じ装備や機構を備えたオースチン・セブンこそ英国人にとってのフォードであり、まさに大衆のための自動車であった。1923年から39年までの17年間に約25万台も量産されたロングセラーとしてその信頼性が高く、わが国へも上陸。戦前のオールドダットサンとともに親しまれた。” ◎引用:トヨタ博物館表示 The Austin Seven offered no frills, but came with all the necessary equipment and was similar in construction to the larger models, while being much smaller. A car built for the masses, the...