67年式、ヤマハ AS1-D
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=XZBpOEoudeI]◎撮影場所 ヤマハコミュニケーションプラザ“ヤマハ発動機初の2気筒・125ccスポーツモデル。従来の3ポート(吸気・掃気・排気)に2つの補助掃気ポートを追加、排気効率を高めた5ポート(ジェットポート)式エンジンを初めて採用し、ツイン・キャブレター、分離給油システム「オートルーブ」、リターン式5段変速機も装備していた。ビジネス向けのスタンダードモデルやアップマフラーのスクランブラーモデルも存在していた。”
◎引用:ヤマハコミュニケーションプラザ
AS1-D
This was Yamaha Motor's first 125cc 2-cylinder sports model. It employed Yamaha's first 5-port (jet port) engine that added two auxiliary scavenging ports...
81年式、ホンダ CX500 ターボ
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=TloTkbX-71s]◎撮影場所 ホンダコレクションホール“国内向けGL500、輸出名CX500をベースに開発、世界初のターボチャージャー装着の量産車。1000ccに匹敵の高出力82PSを発揮、'80年代の最先端マシンだった。”
◎引用:ホンダコレクションホール
HONDA CX500 TURBO
Based on the CX500 (GL500, domestic), it was the world's first mass-produced turbocharged motorcycle. Its awesome 82PS rivaled the power of...
映画 ゴジラ(1954年)
うーんゴジラの誕生は1954年ですかあ・・筆者が初めてゴジラを見たのは64年の『三大怪獣 地球最大の決戦』からでしたので、この映画は今回初めて見ました。この映画、 “核実験への警鐘”という柱がしっかりと立った映画ですね!若き宝田明さん、円熟の志村喬さんの熱演もいいですねー!ゴジラ①
https://dailymotion.com/video/x5k54e9
ゴジラ②
https://dailymotion.com/video/x5k54nx
ゴジラ③
https://dailymotion.com/video/x5k5532
“身長50メートルの怪獣ゴジラは人間にとっての恐怖の対象であると同時に、煽り文句などで「核の落とし子」「人間が生み出した恐怖の象徴」として描かれた。また核兵器という人間が生み出したものによって現れた怪獣が、人間の手で葬られるという人間の身勝手さを表現した作品となった。”
◎引用:wikipedia
63年式、BMW1500(Germany/BMW)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=EmghkEq4NGA]◎撮影場所 トヨタ博物館“高級車とコンパクトカーの両極端なラインアップを持つBMWにとって初のミドル・クラス新型車開発は、社内では「ノイエ・クラッセ(ニュークラス)」と呼ばれ、その第1弾として1961年にフランクフルト・ショーにてお披露目となった。
エンジン、シャシー、サスペンション、スタイリングなど全てが新コンセプトに基づく設計であり、同クラスの水準をはるかに上回る高性能スポーティセダンとして好評を博し、大ヒットとなった。その後も排気量を拡大しながら1972年まで生産され、多くのスポーティセダンに影響を与えた。”
◎引用:トヨタ博物館表示
BMW once possessed an extremely bifurcated line-up of vehicles that included just luxury cars and compact cars, so the 1500 model was their...
☆番外編(クラシック)47年(昭和22年)式.ホンダ A型(50cc)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=HZnmmNniD2I]◎撮影場所 ホンダコレクションホール“初めてホンダの名で製品化した自転車用補助エンジン。市販の自転車に簡単に取り付けられ、1951年まで継続生産されたロングセラー。”
◎引用:ホンダコレクションホール
HONDA Model A
Produced in 1947, this bicycle engine was the first product to bear the Honda name. Easily mounted to bicycles, it was...
☆番外編(クラシック)46年(昭和21年)式.ホンダ 自転車用補助エンジン
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=d4hL_ykfmMA]◎撮影場所 ホンダコレクションホール“ホンダ創立の2年前、本田宗一郎が戦後放出された旧軍用無線機の電源エンジンを利用した自転車用補助エンジン。”
◎引用:ホンダコレクションホール表示
Honda Bicycle Engine
Designed to be easily mounted on post-war bicycles, this engine featured a practical clutch and belt drive. Produced by Honda R&D,...
仮面ライダー(1971年4月〜)
いやあ、仮面ライダー、人気でした!番組の面白さに加えて、カルビーから、ライダーカード付きの “仮面ライダースナック”も発売され、これも含めてある種の社会現象を巻き起こすほどの、とてつもないパワーで展開された、石森章太郎原作の超人気、特撮ヒーローもの!その後もどの世代にも圧倒的な人気を誇り、断続的ではあるけれど、半世紀近い時を経ても、仮面ライダーシリーズとしてテレビ放映が続いていますねー。それまでの子供向け特撮番組と比べて、全体のマネジメントがうまかったのかなあ・・・。第1話 怪奇蜘蛛男②
https://dailymotion.com/video/x5jvxlh
出典:dailymotion(ストーリー)
ある日、優秀な科学者にしてオートレーサーの大学生・本郷猛は、世界征服を企てる悪の秘密結社・ショッカーに捕われてしまう。本郷の能力に着目していたショッカーは、アジトで1週間もの時間をかけ、彼をバッタの能力を持つ改造人間に改造していく。しかし、本郷は脳改造される寸前、ショッカーに協力させられていた恩師・緑川博士に助けられてアジトから脱出する。それ以降、仮面ライダーとなった本郷は、ショッカーが送り出す怪人たちを次々に倒していく。
ショッカーは仮面ライダー打倒のため、フリーカメラマン・一文字隼人を仮面ライダー同様の改造人間に改造する。だが、一文字も脳改造の直前に本郷に救出され、もう1人の仮面ライダーとなる。
こうして誕生した2人の仮面ライダーは日本と海外に別れ、時には共闘しながら、オートレーサーとしての師・立花藤兵衛、FBI捜査官・滝和也、自分たちに憧れる少年仮面ライダー隊などの多くの仲間たちの協力を得て、ショッカーと戦う。普通の人間に戻れなくなった悲しみを仮面の下に隠し、「人間の自由のため」に。
◎引用:wikipedia
83年式、ホンダ バラード スポーツ CR-X
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=ZQ5hChaWetU]◎撮影場所 ホンダコレクションホール“前席に主眼をおいた2人のためのライトウェイトスポーツとして登場。運転する楽しみに応えた、高出力と低燃費両立の高性能1500cc 3バルブエンジンを搭載。”
◎引用:ホンダコレクションホール表示
HONDA BALLADE SPORTS CR-X
This lightweight sports model featured roomy seating for two passengers and a high-power 1500cc 3-valve engine that was engineered...
70年式、日産ブルーバード 1600SSS p510(70年、東アフリカ・サファリラリー総合優勝車両)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=iE8hSzWhNXI]◎撮影場所 東京MEGAWEBヒストリーガレージエドガー・G/ハーマン/ハンス・シュラー組【4号車】
“初代(310型系)、2代目(410型系)に続き、1967年(昭和42年)8月、ブルーバードは3代目となる510型にフルモデルチェンジを果たしました。この510型も歴代ダットサンと同様、国際ラリーの過酷な舞台で鍛えられ、そのポテンシャルの高さを実証していきます。そして、1970年(昭和45年)の第18回東アフリカサファリラリーにおいて、1600SSSをベースにしたラリーマシン(直列4気筒1595cc・130馬力)が、総合/クラス/チームの各部門を征し、国産車として初の3冠完全制覇を達成。日産自動車が同ラリーに初挑戦してから、8年目にしての快挙となりました。510型は、昭和の名優、石原裕次郎さん主演の映画「栄光への5000キロ」(1969=昭和44年7月公開)で、同ラリーを舞台に成長していく若きドライバーに扮する石原さんのマシンとして共演した「スクリーン上の名車」の一台として記憶されています。”
◎引用:日産ヘリテージコレクション表示
This machine was the overall winner of the 18th African Safari Rally in 1970. In the eighth year after its debut entry, it...
67年式、スズキ スクランブラーTC250
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=qZcIaUIu3-k]◎撮影場所 スズキ歴史館“T21ん後継モデルとなるT250をベースに、ひとまわり太いサイズのタイヤとアップマフラーを装着。アメリカ向け仕様車を国内販売したもので、大型プロケットを用いて低速トルクを増すなど、オフロード走行に適したものに仕上げていました。”
◎引用:スズキ歴史館表示
68年式、アルファロメオ GT1300ジュニア(Italy/Alfa Romeo)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=YdqooOeIPIo]◎撮影場所 トヨタ博物館 “アルファロメオの代表的なスポーツモデルである、ジュリアスプリントGTの普及版として、1966年に登場。ジョルジェット・ジウジアーロがデザインした清楚でエレガントなボディに1.3リッターのツインカムエンジンと5速ミッションを搭載して大ヒットを収め、1977年まで生産された。この初期型はフロントパネルとエンジンフードの間の段差から“段付き”の愛称で親しまれた。”
◎トヨタ博物館表示
This vehicle first appeared in 1966 as the more affordable and popular edition of the iconic Alfa Romeo sports model, the Giulia Sprint...
バービー人形(1959年誕生、日本販売1962年)
1967年のバービー人形1959年にアメリカ、マテル社から発売された “バービー人形”。製造は、当時低コスト且つ、繊維産業が盛んで、人形本体と衣装とをまとめて発注できるというメリットから日本での製造でした。そして日本でも1962年から販売がスタート。なかなか思うように売れない状況でしたが1966年のビートルズ旋風に乗って一気に売り上げました。しかし1967年にリカちゃん人形が登場し、やむなく日本の市場から撤退したそうです。その後、80年から『タカラ』との契約で製造販売が再開しましたが、86年に契約解消。その後は『バンダイ』との合弁会社で日本版バービー人形を販売。現在はマテル社の日本法人マテル・インターナショナルからバービーが販売されているそうです。[youtube https://www.youtube.com/watch?v=9hhjjhYGQtY]
出典:youtube1959年アメリカで発売されたバービー人形(日本製)のCM。[youtube https://www.youtube.com/watch?v=BEnpJ5EWAEM]
出典:youtube1959年から2014年までのバービー人形の変遷。1959-1967
1968-1976
1977-1985
1986-1994
1995-2003
2004-2012
58年式、ホンダ ドリーム CS71(247cc)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=Sz8wUMYQk44]◎撮影場所 ホンダコレクションホール “ホンダ2輪車初のスポーツモデル。セルモーターを装備したC71をベースに、速さを強調するアップマフラーや2人乗りダブルシートを備えて登場した。”
◎引用:ホンダコレクションホール表示
HONDA DREAM CS71
Honda's first two-wheeled sports model. Based on the electric starter-equipped C71, it featured a tandem seat and upswept mufflers that emphasized...
エポック社のパーフェクションのCM(1972年)大村崑
https://dailymotion.com/video/x5jh3nb
出典:dailymotion1972年発売、エポック社の『パーフェクション』。いろんな形の26個のコマを同型の枠にはめ込んで行く、時間を競うゲームでした。1分が制限時間で、タイムリミットが来るとコマが弾け飛ぶゲーム。友達のを遊ばせてもらいましたが結構難しかったなあ^^
荒野の少年イサム(1973年4月〜)
『荒野の少年イサム』。71年から “少年ジャンプ”の連載が始まり、74年まで続いた人気漫画でした!アニメはぐっと遅れて73年春から始まりましたが、テレビアニメも骨のある内容で面白かったですね!オープニング&エンディング
https://dailymotion.com/video/xd1h0w
第1話(燃えろ! サンボーイ)
https://dailymotion.com/video/x5javxr
出典:dailymotion
(ストーリー)
舞台は西部開拓時代のアメリカ。生後間もなく父親と生き別れた日本人少年イサムは、心やさしい鉱夫たちの暮らすロッテンキャンプで希望の象徴として育てられていましたが、大洪水で街は壊滅し、イサムは濁流に流さました。そのイサムを拾ったのは極悪人ウインゲート一家でした。人を殺し金を奪う極悪人から教えを受けたイサムは天才ガンマンに成長しますが、その心根に宿る正義の輝きは決して悪に染まることはありませんでした…。
荒野の少年イサム DVD BOX73年から74年にかけてTV放映された子ども向けアニメーション「荒野のイサム」のBOX。大西部の荒野で幼くして母に先立たれ、父親ともはぐれてしまったイサムは、正義と悪の銃の違いを理解しながら一人前のガンマンへと成長していく。全52話を収録。
鉄人28号・実写版(1960年2月〜)
長きにわたって愛され続ける“鉄人28号”。
1956年、漫画の月刊誌『少年』で連載されたものが始まりでした!
そして、1959年、ラジオドラマ『鉄人28号』がニッポン放送で放送され、
翌年、1960年2月から、この実写版『鉄人28号』が日本テレビ系列で放映されました。ただし、第13話で打ち切られ、正太郎くんが、鉄人28号の操縦者になる事はないまま終了しました。少年の復刻版
第1話(恐怖の一夜)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=zU-Qj2F1Enk]
出典:youtube第2話(法師が岳の対決)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=kINA7UKtq1g]
出典:youtube“第二次世界大戦に於ける秘密作戦の一つであったといわれるロボット作戦に端を発した鉄人計画。それは、当時、弾丸にも倒れないロボットを作って、兵隊の代用品にする目的で、秘密工場が法師が岳に作られたのだった。そして、数々の失敗の末、ようやく28番目に完成形のロボットとして成功したのが鉄人28号であった。だが、日本軍の軍事作戦の変更、その後の敗戦により、戦争の武器として鉄人28号が使用されることはなかった。それから15年後、少年探偵・金田正太郎と大塚署長の前に、突如として怪ロボット・鉄人28号が出現したのだった。”
◎引用;TCエンタテインメント発売DVDBOX商品説明実写版DVDBOX
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="hime112909-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="鉄人28号";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color...
60年式、シボレー コルベア(U.S.A/Chevrolet)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=_V3USrl8FVk]◎撮影場所 トヨタ博物館“欧州からの輸入コンパクトカーに対するGMの回答は、新設計の空冷エンジンを搭載した新型のリアエンジン車であった。他車が単に大型車のスケールダウン・モデルを投入したのに比べ、まったく新しいコンパクトカーとして設計されたコルベアは、ターボ・チャージャーを装着したモデルや、多彩なラインアップで人気を博した。しかしながら、初期モデルにおけるハンドリングの安全性の問題についてのラルフ・ネーダーによる告発キャンペーンの影響を受け、モデルとしては短命に終わった。この消費者運動の機運は、やがてアメリカ政府による安全性および環境に関する法律の制定へとつながった。”
◎引用:トヨタ博物館表示
The Chevrolet Corvair was a new rear-engine vehicle featuring a newly designed air-cooled engine and General Motor’s answer to growing demand for more...
ぼくの手袋やぶれてる(唄:ジャニーズ)1964年
今をときめくジャニーズの初代ジャニーズ。短い活動期間でしたが人気でしたねー。そしてフォーリーブスの時代へとバトンタッチ。解散後「あおい輝彦」さんのその後の活躍は周知の通りですが、『真家ひろみ』さん(写真右端)も俳優としてよくテレビで拝見しました。[youtube https://www.youtube.com/watch?v=tWolElE5SdA]
出典:youtube
69年式、トヨペット クラウン MS51
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=GyxpmLlUnhs]◎撮影場所 東京MEGAWEBヒストリーガレージ “イメージキャラクターの「山村 聡」と「白いクラウン」のキャッチコピーで有名な3代目クラウン。その3代目クラウンがハイオーナーカー志向に応えるため、5人がゆったりと座れる新しいタイプの乗用車として追加したのが、この2ドアモデル「クラウンハードトップSL」である。 ” ◎引用:東京MEGAWEBヒストリーガレージ表示
69年式、日産 セドリック スペシャル6 H130B
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=5mlRc1gGcRk]◎撮影場所 日産ヘリテージコレクション“わが国が高度経済成長期の真っただ中にあった1965年(昭和40年)に、セドリックは2代目のH130型へとフルモデルチェンジを遂げました。イタリアのピニンファリーナ社のデザインによるスタイリングは、欧州の流れを汲むもので、高級セダンの華1965(昭和40)年発売の2代目セドリック・130型は、イタリアのピニンファリーナによるデザインを採用し、その後20年にわたり日産の中核を担う直列6気筒OHC・L20型エンジンを初搭載したエポックメイキングなモデルです。ほぼ毎年秋にマイナーチェンジを実施し、1968(昭和43)年9月の変更は、オリジナルの面影を残さないほど大幅なものとなりました。スペシャル6はシリーズ最上級のグレードで、このクルマは1969年10月の小変更を経てL20型シングルキャブエンジン(115馬力)を搭載しています。。”
◎引用:日産ヘリテージコレクション表示
Cedric Special 6 H130
Launched in October 1965, this was the second-generation model. The Special 6 was the top of the line. It boasted...