パーマン(1967年4月〜)

真っ赤なマントをひるがえし〜♪ 歌がしっかり頭に刻まれてますね〜^^ パーマン大好きでした!当時我が家のテレビは白黒でしたので気づきませんでしたが、もともとモノクロ作品^^[youtube https://www.youtube.com/watch?v=74ykOTdpYnw] 出典:youtube KING RECORDS『パーマン』DVD BOXのCM動画ですが、綺麗な画像で、記憶を擽ってくれます^^  https://dailymotion.com/video/xhrsa1 モノクロ版の、オープニングとエンディング“冴えない小学生須羽ミツ夫がある日、宇宙人からもらったパーマンセット(マスク、マント、バッジ)を装着すると怪力や空を飛ぶ能力などを授かり、その力を生かして正義のヒーローになるという物語である。超人であるという秘密を持つ少年の葛藤、その矛盾に立ち向かう強さ、本当の正義とは何かを、独特の藤子ギャグで描く、藤子Fの代表作の1つ。” ◎引用:wikipedia

怪物くん・モノクロ(1968年4月〜)

怪物くん、これも好きでした!たくさん超能力を持って、悪役と戦う姿が快感でした! ドカバカボカボン🎶主題歌も好きでしたね^^ https://dailymotion.com/video/xcu3wq “怪物ランドから人間界へやって来た不思議な少年、怪物くんとそのお供であるドラキュラ、オオカミ男、フランケンが巻き起こす騒動を描くギャグ漫画である。彼ら以外にも数々の気の良い怪物達が登場する。時に登場する冷徹な敵役との戦闘描写など、アクションシーンも豊富である。” ◎引用:wikipedia

エイトマン(1963年11月〜)

もう年が経って内容の記憶は厳しいものがありますが、 断片的にはかなり鮮明な記憶がありますね^^ 特にオープニング、新幹線と一緒に走るあの映像は、私の脳裏に刻まれています。 そして克美しげるさんが歌った、主題歌も名曲ですよね!^^ (事件がなければ、彼の声のこの唄はもっともっと。。。ただ残念。)[youtube https://www.youtube.com/watch?v=vcTELCKq7bo] 出典:youtubeあらすじ “凶悪犯・デンデン虫の奸計に嵌って射殺された(アニメ版では車で轢き殺された)刑事・東八郎(あずま はちろう)。東は、その人格と記憶が科学者・谷方位(たに ほうい)博士によってスーパーロボットの電子頭脳に移植され、警視庁捜査一課にある7個捜査班のいずれにも属しない八番目の男「8マン」として甦った。平時は粋なダブルの背広姿の私立探偵・東八郎だが、ひとたび事件が起き、田中課長から要請を受けると8マンに変身し、数々の難事件・怪事件に立ち向かう。 ” ◎引用:wikipedia

スパイキャッチャーJ3(1965年10月〜)

https://dailymotion.com/video/x5en7c8 出典:dailymotionこの番組、車が空を飛んでたんです^^ 空を飛ぶエアカーがなんとも好きで、この番組、TVにかじりついて見てました!飛んだ車は主演の川津祐介さんが操る、シボレーコルベットの改造車。あの頃に空を飛ぶ車、、夢いっぱいだったなあ。そして主演の川津祐介さん、これがまたかっこよすぎました。あ、若き丹波哲郎さんも登場してましたねー^^“TULIP (「チューリップ」、The Undercover Line of International Police) はニューヨークに本部を置き、世界各地に支部を持つ腕利きの対謀略組織である。そこで働くエージェントは、スパイキャッチャーと呼ばれている。国際謀略叛乱グループ TIGER (「タイガー」、The International Group of Esplionage and Revolt) と対決するTULIP日本支部のスパイキャッチャー、コードネームJ3こと壇俊介の物語である。J3の愛車はシボレー・コルベット・スティングレイを改造したもので、エアクラフトで空を飛び、潜水走行することも可能なスーパーカーという設定で、まだ日本では実用化されていなかった自動車電話も登場している。和製スパイアクションものの本作は後に『キイハンター』 - 『Gメン'75』(TBS)へと続く東映アクションドラマの原点となった。” ◎引用:wikipedia

ジャングル大帝(65’10月〜)/ジャングル大帝進めレオ!(66’10月〜)

素晴らしいアニメでしたね!たまらなく好きでした!今、この年になって、見直すと、内容も、アニメーションの技術も凄い高い!不朽の名作ですね! 最初のシリーズ、ジャングル大帝のOP [youtube https://www.youtube.com/watch?v=1zu9JHiYKvE] 出典:youtubeこちらは、弘田三枝子さんが唄ったエンディング [youtube https://www.youtube.com/watch?v=LdtNupGGy8Q] 出典:youtube2つ目のシリーズ、ジャングル大帝進めレオ!のOP [youtube https://www.youtube.com/watch?v=BEaR3YvBT6k] 出典:youtubeあらすじ (ジャングル大帝/65’10月〜) “ジャングルの王として君臨していた白いライオン・パンジャは人間に捕らえられた妻・エライザを助けようとして銃弾に倒れた。エライザを動物園に入れるため、人間たちが船で輸送する途中、エライザはパンジャの血をひく白い雄ライオン・レオを出産。レオを動物園などに入れられる訳にはいかないと、エライザはレオを脱出させ、「ジャングルへ戻りなさい」と命じる。その後、嵐に巻き込まれ船と共にエライザは沈んでしまう。レオは心優しき人間のケンイチたちに助けられ、ジャングルへと戻る。レオは人間たちの文化を活かしてジャングルを改革し、そこにいる仲間たちを守り、人間語も話せるようになる。そして、ジャングルを荒らす人間たちと戦い、勝利、そして、幼なじみの雌ライオン・ライヤと結婚する。” (ジャングル大帝進めレオ!/66'10月〜) 結婚したレオとライヤの間に2匹の子どもが生まれる。オウムのココが名付け親となり、「寝る」と「起きる」をひっくり返し、男の子をルネ、女の子をルッキオと名付ける。ジャングルで平穏に暮らすレオたちだったが、幻の石である「月光石」を狙って、人間たちが再びやって来る。さらに人間世界に憧れるルネが家出をしてしまったり、ライヤが恐ろしい伝染病にかかってしまったりと事件が勃発。レオはジャングルと愛する仲間たちを守ることができるのか。 ” ◎引用:wikipedia

遊星少年パピー(1965年6月〜)

パピー、好きだったなあ、Pマークのペンダントがかっこよくて、懸賞で当たったペンダントの笛を吹いて、パピーになりきって遊んでたことを鮮明に覚えてますね〜^^ [youtube https://www.youtube.com/watch?v=IHWClTR9Zrs] 出典:youtube(ストーリー) “地球を除く太陽系の9個の惑星(冥王星およびパピイの故郷であるクリフトン星を含む)の人々は高度な文明を誇っていたが、野蛮で戦争や犯罪の絶えない地球を警戒していた。優れた頭脳と強い正義感を持つクリフトンの勇敢な少年パピイは、そんな地球の平和を守る事を依頼されるが弱音を吐いたり、使命が果たせなくなるのを恐れたため、自ら任務に必要な記憶以外を消してもらい大好きな母とも長の別れになるのを承知の上で地球に到達。地球人に姿を変え、到達地の近所の牧場に住む少女リコと仲良くなり、彼女の家に家族同然に暖かく迎え入れられる。 次々と起こる凶悪事件に対し、パピイは通信機兼用ペンダント・メタライザーを手にして「ピー、パピイ!!」と叫ぶことで、クリフトン星にいた時と同じ遊星少年モードに変身。アラビヤ(あくまで架空の国)の魔法使い・アジャババ、力自慢だが心は優しい元プロレスラー・ストロングらの協力を得て、飛行能力や超パワー、そしてメタライザーからのビームで様々な悪人を退治する。” ◎引用:wikipedia

金メダルへのターン(1970年7月〜)

この番組は好きでしたねー。もう絶対に欠かさずにみてました。ありえないターンが続々登場しますが、その撮り方が面白かった。それにしても流行りました、とびうおターン。ロケットターン。渦巻きターン。私もそうでしたが、プールで真似しましたって方、とてつもなくいるでしょうね(笑)。御園、渦巻きターン、日向、ロケットターン、鮎子の背面とびうおターンのシーン https://dailymotion.com/video/x5cijt5 出典:dailymotion主題歌 https://dailymotion.com/video/x4qlrnf 出典:dailymotion“豊島区の東京スイミングセンターを舞台にした作品(ドラマ本編においては「中央スイミングセンター」となっていた)。空中を飛んで全ての選手を追い越す「飛び魚ターン」や、渦を起こして両脇の選手を妨害する「渦巻きターン」などの荒唐無稽な技が多数登場した。” ◎引用:wikipedia(漫画版) 69年〜70年、週刊少女フレンドでも連載され、 コミック本も講談社KCコミックスから全4巻で出版されたようです。

ジェスチャー【NHK】(1953年2月〜)

https://dailymotion.com/video/x5diyw6 出典:dailymotion大人がゲラゲラ笑っている番組を、 幼い頃から一緒に見ていた感じでしたが、 だんだん意味がわかってきて、 いつの間にか楽しみに見ていましたー^^“柳家金語楼率いる白組(男性陣)と水の江瀧子率いる紅組(女性陣)に分かれ、視聴者が応募した問題を解答者がジェスチャーのみで表し、それを時間内に当てていくゲームにより番組は進行した。” ◎引用:wikipedia

チャコちゃん(1966年2月〜)

ケンちゃんシリーズの前に、ながーいチャコちゃんシリーズがありました! 『パパの育児手帳』→『チャコちゃん社長』→『チャコちゃんハーイ』→そしてこの【チャコちゃん】、 そしてその次に、ケンちゃんの登場する、『チャコねちゃん』と続きました。 ちゃこちゃん、夢中で見てました^^音のレベルが低いですが、主題歌がありました! [youtube https://www.youtube.com/watch?v=gKyrQ1lqPhE] 出典:youtube

遊星仮面(1966年6月〜)

憧れました!遊星仮面ごっこやって、「人呼んで 遊星仮面」って真似するのが快感でした!スポンサーのグリコの懸賞で、遊星仮面に成りきる一式のセットを友達が当てて、よくそれを着て遊んでましたね!ああ、あれカッコよかったなあー^^遊星仮面① https://dailymotion.com/video/x5jud2r 遊星仮面② https://dailymotion.com/video/x5jud8o (遊星仮面ストーリー) 時は21世紀。太陽系に新たな惑星・ピネロン星が発見され、地球とは長く友好関係にあった。やがて地球人ロバート・ヨハンセンとピネロン星人・マリアとの間に、星間混血児第1号・ピーターが誕生した。しかし15年後、ピネロン星周辺で宇宙船事故が発生し、それをピネロン星は地球からの攻撃と誤解したことにより、両星間で宇宙戦争が勃発した。そこへ突如、戦争を止めさせようと、遊星仮面と名乗る一人の少年がロケットライダーに乗って現れた・・・。

仮面の忍者 赤影(1967年4月〜)

赤影、超かっこよかったな〜うん あの頃しびれるくらいにかっこよかった!顔も美形だったし!赤影、白影、青影、よく真似て遊びました^^ 主題歌の手裏剣シュッシュッ シュッシュッシュ! 赤影はゆく〜♪ がたまらん^^ https://dailymotion.com/video/x5ij8th 出典:dailymotion『仮面の忍者赤影』 第2部 卍党篇 第26話  “大爆発”(あらすじ) “「豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、琵琶湖の南に『金目教』という怪しい宗教が流行っていた…」というアバンタイトルにあるように藤吉郎は天下平安を願い、飛騨の里の影一族に助けを求め、赤影、白影、青影の三人の忍者が駆けつける。かくして彼らは藤吉郎の命を受け、奇っ怪な忍者集団との戦いを繰り広げてゆく。” ◎引用:wikipedia

W3(ワンダースリー)(1965年6月〜)

いやあ、W3これも大好きだった!地球を破壊するか存続させるかを決定するために、動物に姿を変えて調査をする3人の宇宙人の姿を描いてましたねー。手塚治虫原作のSFアニメでした!あのタイヤの車がかっこよすぎて、あれに乗りたくって、乗りたくって、未来はそんなことができるんだろうなあ〜と、次の放送を待ちわびながら見てましたね〜^^[youtube https://www.youtube.com/watch?v=eFDslPFoYCQ] 出典:youtube(あらすじ) “196x年、人類は相変わらず無益な戦争を繰り返し、その悪評ははるか遠くの銀河連盟の耳にも届いていた。そこで銀河連盟はW3(ワンダースリー)と呼ばれる銀河パトロール要員の3人を地球に派遣して1年間調査を行い、そのまま地球を残すか反陽子爆弾で消滅させるかを判断させることにした。ボッコ、プッコ、ノッコ(マガジン版では隊長、ガーコ、ノンコ)の3人は地球の動物の姿を借り調査をすることにし、それぞれウサギ、カモ、ウマとなる。星真一少年は負傷していたW3を自宅の納屋にかばい、彼らと行動を共にすることになる。一方、真一の兄、光一は世界平和を目指す秘密機関フェニックスの一員として工作活動に従事していた。(マガジン版はここまで)W3は初めこそ地球人の暴力性に嫌悪感を抱くが、真一少年の純朴な人柄に触れて考えを改めていく。その後、プッコの不手際で地球を数秒で破壊してしまう反陽子爆弾が悪の組織に渡ってしまう。それを知ったW3や真一達は反陽子爆弾を取り戻そうと立ち向かう。” ◎引用:wikipedia ワンダースリー Complete BOX amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="hime112909-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="W3(ワンダースリー)";amzn_assoc_theme...

狼少年ケン(1963年11月〜)

ターザンみたいにジャングルの中を駆け回る、狼少年ケンがカッコよくって、テレビにかじりついて見ていました。走りを止める時、かかとでブレーキかけて止まるシーンが、なぜか頭の中をぐるぐる回ります^^ (ストーリー) “アフリカのジャングルの中で狼に育てられた少年・ケンが、双子の子供狼・チッチとポッポや仲間たちとともにジャングルの平和を守る。主な脇役は、老齢で頑固だが仲間を大切にするボス狼、二枚目役の片目のジャック、ユーモラスで少しずる賢いところもあるブラック(以上狼たち)、ケンに襲いかかっては返り討ちに遭って崖から落ちたり木に衝突したりするドジな熊、仲間の虎(以上悪役)などである。 しかしケンがなぜ狼に育てられ、どのように成長してきたのかは物語中では明らかにされず、第1回でボス狼がケンを仲間たちに紹介するところから始まっている(その前に巨大な彗星が地球に接近して天変地異が起きる場面があるが、物語の展開との関係は不明)。 その後、ケンはチッチやポッポ、あるいは他の狼たちとともに、猿の軍団やジャングルの動物たちを奴隷にしようとする凶悪な原住民と戦ったり、狼の仲間なのに「牙」が無いと言われて海の彼方に住む白銀のライオンから牙代わりの短剣を貰ったり、墜落した飛行機から生き残った姫を救出したり、動物たちに恐れられる「悪魔の森」を探検したり、自分とそっくりな某国の王子と出会って一騒動を起こしたり、父親のために湖の底に眠るウラニウムを持ち帰ろうとして恐竜に襲われた少年を助けたりと大活躍する。” ◎引用:wikipedia

マグマ大使(1966年7月〜)

マグマ大使、この名前を耳にするだけでなんだか特別な思いになるなあ、それほど子供の頃の想い入れが強かった。オープニングの歌も大好きでよく歌ってましたね〜。あの頃悪者はみんなゴアに見えてました^^ 日本初の全話カラーの特撮でしたが、我が家は当時白黒でしたので、テレビでは白黒、印刷物でカラーのマグマ大使を見てました!後にフォーリーブスのメンバーになった江木俊夫さんが扮する、マモル少年が笛でマグマ大使を呼び出すシーン、ジェット機がマグマ大使に変身するシーンは、半世紀経た今でも鮮明だなあ!第1話 https://dailymotion.com/video/x4bwqzf 第2話 https://dailymotion.com/video/x84ozd 第3話 https://dailymotion.com/video/x4f1t3x 第4話 https://dailymotion.com/video/x4fi9vg 第6話 https://dailymotion.com/video/x4jlgow  “マグマ大使とは、地球の創造主アースが、地球侵略を狙う「宇宙の帝王」ゴアとの戦いのために生んだ「ロケット人間」である。マグマ大使は、アースがマモル少年に与えた特殊な笛によって呼び出される。マモル少年たち正義の味方と、地球征服を企む宇宙の帝王ゴア、ゴアの差し向けた敵との戦いを描く。” ◎引用:wikipedia

マッハGoGoGo(1967年4月〜)

当時に想いを馳せると、ただワクワク、ウキウキ!オープニングの主題歌も最高!半世紀経た今でも、マッハGoGo、マッハGoGo♪って、ときどき口ずさむ自分がいるな〜。強烈に刷り込まれてんだよね!とってもご機嫌なテレビ漫画でした。おそろしいほどカッコよく美しいマッハ号、それだけでもキュンってくるのに、ハンドルの中心にあるいろんなボタンで、いろんなことができるマッハ号と、それを自在に操る三船剛がとてつもなくカッコよかった!第6話 クラシックカーの秘密(後編) [youtube https://www.youtube.com/watch?v=ENsyBrWX2w8] 出典:youtube ※再生スピードが少し速いです “自動車レース(スポーツカーレース)をテーマとした子供向けのテレビアニメで、1967年(昭和42年)にタツノコプロが制作し、フジテレビ系列で放送された。アメリカでは『Speed Racer』のタイトルで放送され、人気を博した。主題歌のメロディは日本とほぼ同じで、ピーター・フェルナンデスによる英語の歌詞を乗せている。” ◎引用:wikipedia マッハGOGOGO DVD-BOX amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="hime112909-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="マッハGOGOGO ";amzn_assoc_theme...

スーパージェッター(1965年1月〜)

流星号がかっこよかったなあ^^ 最初買った自転車に流星号と命名しました^^ スーパージェッターが歩くときにピッコ、、ピッコ、、って音がしてて、昔あった(今でもあるかな?)叩いたらピコピコ音がなるハンマー型のおもちゃ、これと同じ音だあって一人で喜んでたのを覚えてます^^オープニング [youtube https://www.youtube.com/watch?v=FTI3eO735MQ]出典:youtube(カラー版OP)〈後に、海外向けに制作) [youtube https://www.youtube.com/watch?v=c6KRh1YlG6k]出典:youtube(ストーリー) “30世紀のタイムパトロールであるジェッターは、悪人ジャガーを追跡中にタイムマシン同士の衝突事故で20世紀に落下してしまう。 タイムマシン・流星号の時間航行機能の故障で20世紀に取り残されたジェッターは、国際科学捜査局の西郷長官の要請をうけて犯罪捜査へ協力することを決心する。” ◎引用:wikipedia

巨人の星(1968年3月〜)

もうたまらなく好きで、巨人の星の日は朝からワクワクそわそわでした!スポ根ものの代表的なテレビ漫画でしたね〜。星飛雄馬、花形満、伴宙太、左門豊作、オズマ。。。魔送球、大リーグボール、、ああ、蘇る! (OP) [youtube https://www.youtube.com/watch?v=-10trdg06YI]出典:youtubeあ、そしてこのシーン、衝撃的だった^^ https://dailymotion.com/video/x58hznq 出典:dailymotion“主人公の星飛雄馬は、かつて巨人軍の三塁手だった父・一徹により幼年時から野球のための英才教育を施される。プロ野球の読売ジャイアンツに入団後、ライバルの花形満や左門豊作らを相手に大リーグボールを武器に戦う。いわゆるスポ根野球漫画の走りともいえる作品。” ◎引用:wikipedia 巨人の星コンプリートBOX Vol.1  amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="hime112909-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="巨人の星";amzn_assoc_theme ="light";...

53年式、オースチンA40 サマーセットサルーン

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=d9baXh5igFQ?rel=0]◎撮影場所 日産ヘリテージコレクション“戦後は、GHQ により乗用車生産が制限されていましたが、1949(昭和24)年10月に解禁を迎えます。日産は、1952(昭和27)年に技術的な遅れを取り戻す目的で英国のオースチン社と技術提携を締結しますが、オースチン社を選んだ理由は、日本の国情に合う小型車の開発に長けていたこと、当時の米国市場で優位だったことが挙げられます。翌1953(昭和28)年4月4日には早くも日産製の「A40 サマーセットサルーン」1号車が鶴見にあったオースチン工場でオフラインし、5月8日には都内で通産大臣や駐日英国大使を招いての記念発表会を実施しました。このクルマは、オフライン1号車そのものです。” ◎引用:日産ヘリテージコレクション表示

52年式、ダットサン スポーツ DC-3

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=XesGshAoeL0]◎撮影場所 日産ヘリテージコレクション“故・片山豊氏が企画したダットサンスポーツ(DC-3型)は、1952年1月、DB-2型と同じ20馬力のパワーユニットを搭載したシャシーに、太田祐一氏のデザインした斬新なボディを搭載したショーモデルでしたが、ショーでの好評を受けて約20台が製作され、実際に販売されました。国産車で初めて「スポーツ」を名乗った「スポーツカー」の誕生でした。後の「ダットサンフェアレディ」や現在の「フェアレディZ」へ続く、日産スポーツカーの先駆けとして記念碑的な存在です。” ◎引用:日産ヘリテージコレクション表示 In May 1951, a new passenger car (DB-2) and a new truck were launched, both equipped with a new 860cc, 20hp engine. In...

51年式、トヨペット SA型乗用車

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=WCdduPGJxYg] ◎撮影場所 トヨタ博物館 “小型車分野への進出構想からトヨタ自動車も1947年、1リッタークラスの小型乗用車SA型を送り出した。流体力学を応用したスタイルもさることながらバックボーンフレーム構造や4輪独立懸架など斬新なメカニズムを多く採り入れ、2ドアを標準としたオーナードライバー向けである。また、発売するに当たり一般公募で決定した「トヨペット」の愛称は、1949年に商標登録されて以来、多くの人々に親しまれて現在に至る。” ◎引用:トヨタ博物館表示